皆さん、自宅でのラインメンテナンスで安定した巻き取りができたらなって思っていませんか?
特に、今の時期は、多くの方がオフシーズンとして釣具のメンテナンスにチカラを注いでいるかと思います。
そんなあなたに、こちらの新製品をオススメしたいと思います!
ぽん付けリールシート
2025年3月発売予定
こちらは第一精工の新製品「ぽん付けリールシート」。
あれ?
前にもこんなアイテムがあった気が…
そう、それは「ガッチリールシート」。
昨年登場したアイテムで、ガッチリとテーブルなどに固定して、安定した糸巻きが可能となるアイテムでした。
かなり売れ行きもよかったらしいです。
ただ、小型のリールを装着するとリールシートにキズが付いたり、高いテンションを掛けるとガタツキが出たりと、少し相性が悪かったよう。
で今回、大型リールを使わない、ライトな釣りを中心にされている方に向けて、登場したのが「ぽん付けリールシート」となるのです。
「高速リサイクラー2.0」の横に設置
基本的には、「高速リサイクラー2.0」の横に並べるように設置し、ラインの出る直線状にリールシートのセンターラインがくるように調整。
好みの角度に設定して、後は巻き取るだけ。一定のテンションで安定して巻き取れるので、使用時のライントラブルも防止できます。
スピニングリールでは逆さに設置もアリ
スピニングリールでは、リールを下になるよう逆さに設置することも可能。いつもの巻き方向で安定した巻き取りが実現しますよ。
単体でも便利なアイテム
「高速リサイクラー2.0」と一緒に使うことで、最大限に活用できるワケなんですが、もちろん単体でも便利に活用できます。
片手にラインのスプールを持ちながら、片手でハンドルを回す。これまでロッドを股に挟んだり、ラインのスプールを水に浮かべたり、いろいろ試行錯誤していたかもしれませんが、これひとつで解決しますよ!
スペック
サイズ(収納時) | 重量 | クランプ最大取付幅 | 価格(税込) |
270mm×103mm×58mm | 334g | 43mm | 3960円 |
第一精工公式「ぽん付けリールシート」の詳細ページはこちら