皆さん、正直に聞いていいですか?
船の上でロッドスタンド使ってる時、「あ〜、ちょっとだけ角度が欲しいんだけどな…」って、心の中で呟いたこと、ありません?
「傾く」ロッドスタンドの意味
多くのアングラーは、ロッドスタンドを「ただロッドを立てておく筒」くらいに思ってますよね?
僕もそうでした。でもね、明邦化学工業さんが「ロッドスタンドは傾くべきだ!」って言うんですよ。最初はピンとこなかったんですが、実際に使ってみて、なるほど、これには深い意味があったんだと気付いたんです。
そう、改めて傾くことの意味について考えてみたのですが、ロッドスタンドに「傾き」があることって、地味に見えて実はめちゃくちゃ重要なんです。
一般的なロッドスタンドとなると、基本ロッドは垂直に立つ姿勢になります。
この時のデメリットとして、ティップにラインが絡まってしまう。これだと思うんです。
いざ使おうとした時に、絡まったのを解く作業からするとなれば、やる気も削がれてしまうもの。肝心な時合も逃しかねません。これだと、小さなストレスが溜まっていく一方。ルアーや仕掛けの交換時も、同じようなことが起きてしまいます。
ロッドスタンドSlideシリーズ
どうにか改善できないということで、生まれたのが、明邦化学工業の「ロッドスタンドSlideシリーズ」なんですね。
つまり最初にお伝えした、「傾く」ことを実現させたのがこのシリーズなんです。
こうすることで、ティップから出たラインに弛みが生まれ、ティップに巻き付かないようになるのです。
この傾きを体感したら、間違いなく有能さを実感するハズ。
「あれ?これイイじゃん、めちゃくちゃイイじゃん」と思わず口にするかも。
ぜひこの傾きをあなたのタックルボックスにも、取り入れてみてはいかがでしょうか。
傾くだけで、こんなに快適になるとは!新たなスライドするロッドスタンド「ロッドスタンド BM-245 Slide」をピックアップ
