肌寒くなってきました。
水温はまだ高いようですが、それでも幾分かは下がってきているようです。
秋磯がシーズンイン
秋が深まると、ソワソワする磯の上物師たち。エサ取りが減り、メジナ(グレ)が釣れ出すのを心待ちにしています。
海面で見える”アレ”を釣りたい
そんな筆者も、メジナ釣りをこよなく愛しているのですが、釣りをしていると、たまに見えちゃうんですよね。
アオリイカが…。

人気ターゲットのアオリイカ
「うわ、めっちゃ美味しそうやん!」
思わず、独り言を言ってしまうことも。
本気で狙わなくても、ちょっとエギングをして、釣れたら最高じゃないか!
と言うことで、今期からはエギングタックルも忍ばせておこうと思っています。
タックルに忍ばせておきたい、エギングロッド
そんな、”あわよくば”な筆者にピッタリなのが、がまかつの「がま磯 イージーライダー」。
出典:がまかつ
何がたまらないって、振り出しタイプのロッドなんですよね。
エギングロッドって2ピースが多いのですが、これだと
・ロッドケースに入れやすい
・ガイドへ道糸をさっと通せる
と、利点があります。何より、足場の悪い磯の上で2ピースロッドのガイドに道糸を通すのは、かなりの手間。
これだと時短に繋がります。
まさしく、”あわよくば釣りたい”筆者にはピッタリです。
細身でめちゃくちゃ軽い
で、ただ振り出しってだけではありません。
このロッド、全体が細身で、持ち重りが全くありません。
実際にがまかつさんにロッドをお借りして、竿を振ってみると、振り抜きが最高!
「何これ、めっちゃいいやん!」と思わず、これまた独り言。
がまかつさん、お貸しいただきありがとうございます!
タイプはMとMHの2種類、エギング中心にという方はMタイプ。
春の大型や、
「エギング以外にも、メタルジグやジグヘッドも投げたい!」
という、さらにあわよくばな人は、MHがオススメです。
もちろん、筆者はMHです(笑)。
タイプ | 標準全長(cm/ft) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 適正エギ(号) | 適合ライン(PE/号) |
M | 259(8’6″) | 42,000 | 100 | 99.5 | 3 | 2~3.5 | 0.4~1 |
MH | 259(8’6″) | 43,000 | 103 | 99.5 | 3 | 2.5~4 | 0.4~1 |
何だか、今期の磯もアツくなりそうな予感。
グレにアオリイカ…、考えただけでもソワソワ。この2つが夕飯に並ぶと、お酒が進むこと間違いナシですね。
がまかつ公式「がま磯 イージーライダー」の詳細ページはこちら
【見た目、収納力、機能どれも抜群!】釣りに行く時、必ず忍ばせておきたい、がまかつの「がま磯 イージーライダー」がこれから必須アイテムになりそう!