そのリリース、ちょっと待った!実は美味しいウミタナゴ

関東の海釣り公園で多数の釣果が報告されているウミタナゴ。

堤防釣りで気軽に釣れるターゲットではありますが、意外とリリースされてしまう方が多いのも事実。

ウミタナゴの身は淡白であっさりとしており、見た目の地味さもあってかあまり評価がされていない、ちょっとかわいそうな魚です。

しかし、そんなウミタナゴも調理方法次第では、非常に美味しく食べられるのはご存じですか?

今回は、ウミタナゴを使ったレシピをご紹介していきます!

 

首都圏からいける海釣り公園釣果速報!今週はウミタナゴが各地で好調!

 

ウミタナゴの旬は秋~冬

ウミタナゴの旬の時期はおおよそ秋から冬といわれています。

この時期は身の甘みが増し、深みのある味わいへと変化します。

塩焼きや煮つけなどで食べるのがオススメです!

ちなみに、ウミタナゴは熱帯魚のグッピーなどと同じ卵を産まない卵胎生で、交尾してから半年ほどお腹の中で育て稚魚を産みます。

 

オススメはしょうゆとみりんで作る煮つけ

・ウミタナゴ(3匹)

・ショウガ(チューブではないものが理想)

・しょうゆ(大さじ3杯)

・酒(100ml)

・みりん(大さじ2杯)

・砂糖(大さじ3杯)

・水(200ml)

 

作り方その①:ウミタナゴをさばく

煮つけ・塩焼きなど共通ですが、釣ったときに血抜きをしていない場合は、必ず血合いを洗いましょう!

ウミタナゴは雑食性で、エサを食べる際、底の砂と一緒に口に含むため、地域によっては臭みが出やすくなります。

以前の臭みをとる方法でもご紹介しましたが、しっかりウロコを取り、内臓を取り出して水洗いしましょう。

身に切り目を入れておくと、見た目もきれいに仕上がります!

特別な道具も必要なし!臭みの強い魚も美味しくする方法!

作り方その②:鍋でじっくり煮ていく

鍋にウミタナゴを入れたら、煮汁の材料を入れて中火でじっくり煮ていきます。

強火にすると身が崩れてしまうので、時間をかけて煮込むと美味しく仕上がります。

少し煮立ってきたら、千切りにしたショウガを入れ、落し蓋をして再び15~20分ほどゆっくり煮込みます!

煮込んで火を止めたら、少し味見をしましょう。

薄味の場合は、薄口のしょうゆなどを足して味を整えておきます。

 

作り方その③:皿に盛り付け完成!

最後はさらに盛り付けて完成です!

タンパクな身にしょうゆベースの甘味のあるタレが絡んで、ハシが止まらない美味しさ!

旬の時期は煮汁に旨みが凝縮されるので、ダイコンやゴボウなど添菜も入れておくのもオススメです!

ぜひ、ウミタナゴが釣れたときは煮つけで食べてみてください。

オススメですよ!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!