本格堤な冬シーズンに入り、大阪湾テンヤタチウオシーンも後半のベストシーズン。
気温、水温ともに下がり、これから面白くなってくるのが、大型狙いです。
先日、大阪・泉佐野の上丸さんで開催された「タチウオ女子会」にお邪魔したのですが、まさに大型ラッシュに遭遇しました!
当日の様子はコチラ
今回は、11月中旬に開催された「タチウオ女子会」でのヒットパターンについて、ご紹介します。
これからのシーズンにドラゴン級を釣りたい人、必見です!
この日のヒットパターンは?
タチウオのアタリ自体は少ない訳ではないのですが、まずはそのアタリをだす誘いを見付けること。そして、その初期アタリを掛けにいっても掛からないことが多いので、タチウオにテンヤを追わせて、本アタリに持っていくこと。この2点が大切。

テンヤ歴2年、女子会も2回目。ダイワ・ワカサギ最前線ブロガーの小池薫さん。手巻きリールで淡々と、この日55尾を釣り上げ、竿頭ゲット!
アタリをだす誘いについては、参加者の皆さん、さまざまでしたが、激しい誘いではなく、ゆったりとしたジャークやタダ巻きが当日はよかった様子。また、追わせ方については、アタリがあってからはタダ巻きで上げてくる。
すると、小さなアタリから大きなアタリに変化するので、そこでフッキング。10m以上巻き続けることもあったりと、いかに追わせて掛けるかがキーになりました。

山ぴーこと、山村祐子さん。魚を求めて全国を飛び回る、アクティブ女子。女子会の幹事を務められています。素敵な機会、ありがとうございます!

見てください! 小型のタチウオが食われていて、それも蹴散らす勢いでデカタチがバイト!
実際、先にテンヤに掛かっていた小型のタチウオに大型が食ってきたこともありました。即掛けのスピード感のある展開とはまた違う釣り味で、待って待って…ズドン! という重量感がたまらない!

記者もよいサイズを釣らせてもらいました♪

女子会初参加の加藤美知代さん。124㌢の正真正銘のドラゴンをキャッチ!
ちなみに、記者的女子会の総評ですが、手巻きリール使用率が高い。これは、普段ルアーのオフショアをメインにしている女子が多かったこともありますが、それでも約半数が手巻きを使用していました。
あと、全員とにかく釣りが好き! そして、仲乗りの佳世さんと村上トシ子ちゃんが大好きな面々でした!
ぜひ、冬の大型タチウオ狙いを楽しまれてみてはいかがでしょうか!
■取材協力:上丸