私は特にそうです。「食べるために釣る」
同じ気持ちの方も多くいらっしゃると思います。
釣った魚を美味しく頂くためには、釣り場で魚を「締める」のが必須。よく聞くのが神経締め、脳締めです。
神経締めは専用の針金のような器具を必要とし、テクニックも多少いりますが、脳締めと血抜きはナイフ1本でOK。
今回はライトゲームで使えるコンパクトなフィッシングナイフを紹介していきます。
シマノ

出典:シマノ
軽量コンパクトなスライド式のナイフです。ナイフとして求められた基本的な機能をコンパクトに搭載しています。
濡れた手でも滑りにくいダイヤル部で、しっかりロックすることができ安心感があります。
カラーラインナップ

サンイエロー

ブラック

シーグリーン
■収納サイズ
110mm×30mm×10mm
■本体価格
1050円

出典:シマノ
シース(刃先カバー)が付いたコンパクトなナイフです。ステンレス製のブレードは3mm厚で強度も◎。
さらにフッ素コート加工でよりサビに強くなっています。
カラーラインナップ
■収納サイズ
226mm×56mm×21mm
■刃渡り
85mm
■本体価格
2650円
シマノ公式「シースナイフ ロング」の詳細ページはこちら
がまかつ

出典:ラグゼ
折りたたみ式のコンパクトなフィッシングナイフ。背面にフックが付属しているので、D環などに引っ掛けることが可能です。
刃はステンレス製でさらにフッ素コートが施され、汚れが付きにくくなっています。
■サイズ
刃渡り:90mm、全長:175mm
■希望本体価格
1200円
がまかつ公式「ラグゼ クラスプナイフ9cm LE106-1」の詳細ページはこちら
第一精工

出典:第一精工
ライトゲーム用のフィッシングナイフ。オルファ製のステンレス刃を採用していてサビにくく、締めて、捌いて便利なフィッシングナイフです。
刃の交換もカンタンで、公式ページでパーツ販売もされています。
カラーラインナップ
カラーはブラック、フォリッジグリーン、ダークアースの3種類。
■サイズ
収納時全長:115mm
■重量
60g
■価格(税込)
880円
ベルモント

出典:ベルモント
ブレードの厚みが3mmあり、しっかりと力を伝えることができます。波形の刃部(セレーションブレード)は魚の腹を割く時などに便利です。
さらにベルトフックが付いているので携帯性にも優れています。
■サイズ
全長:約215mm
■刃渡り
約90mm
■価格(税込)
1760円
ベルモント公式「フォールディングハンターナイフ(ブラック)シルバーブレード」の詳細ページはこちら

出典:ベルモント
こちらのフィッシングナイフは持ち手部分にカラビナが付いていて、携帯性に優れています。
刃の厚みも3mmあり丈夫、持ち手もステンレスを使用しているので手の馴染みがいいので、使用時も安定します。
■サイズ
全長:約220mm
■刃渡り
約90mm
■価格(税込)
2860円
ベルモント公式「フィッシングフォールディングナイフ[SV]」の詳細ページはこちら
Tsulino

出典:Tsulino
フィッシングシーンだけでなく、アウトドア全般で活躍できる折り畳みナイフです。ロープをカットする波型刃、ウロコ落とし、バッグクリップを搭載。タイプは1と2があり、タイプ2には、ストラップカッター、氷砕きを搭載しています。
■サイズ
タイプ1:180mm×35mm×18mm 折り畳み時の全長103mm
タイプ2:200mm×35mm×18mm 折り畳み時の全長122mm
■重量
タイプ1:104g
タイプ2:133g
■価格(税込)
タイプ1:1650円
タイプ2:1870円
Rapala

出典:Rapala
携帯性に優れた細身の刃で、安全に持ち運べる折りたたみ式。使用時は刃が固定されるロックバック式を採用しています。
■サイズ
全長:約28cm
ハンドルの長さ:約16cm
■刃渡り
約12cm
Rapala公式「ラパラ カスタム デザイン フォールディング フィレ ナイフ」の詳細ページはこちら
今回は、折りたたみ式などのコンパクトなフィッシングナイフを紹介しました。
自分のスタイルなどに合わせて、使いやすいナイフを見付けてくださいね。
取り扱いに注意
刃渡り60mm以上のナイフは、正当な理由がないまま所持していると、銃刀法違反となってしまします。それ以下のサイズでも軽犯罪法に抵触する場合があるため、注意が必要です。
使用しない時でも、車に放置するのは厳禁です。
使い終わったら、刃をむき出しにしたままにせず、すぐに収納すること。こまめなメンテナンスを行うこと。
安心安全に釣りやキャンプを楽しむため、取り扱いには本当に注意しましょう。