良型メバルが狙える釣り場を紹介!車も駐車可能でトイレもある好釣り場です

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・岬町 みさき公園裏

大阪・岬町 みさき公園裏はこんな釣り場

みさき公園裏の長松海岸は、道沿いの防潮堤にユニークな絵が描かれている。

その防潮堤の数カ所に階段があり、浜に降りることができる。

車も所々に、道が少し広い所があるので駐車できる。

波止は長さ100mあるなしで、幅は2mほどで、水面までも近い。7、8本でている波止の真ん中辺りの2本だけが、先端周りにテトラが入っている。

浜から出ている波止なので、水深はあまりないが、先端付近で1.5~2ヒロぐらい。波止際には敷石が入っているので、明るいうちによく見ておくと、ポイントの目安になる。

メバルは夕まずめは浮いてくるものだが、当日のメバルが釣れたタナは深く、ガシラと同じく底で釣れた。

メバル釣りはマキエとタナを探るのも大事だ。

今回はメバル狙いで出発

毎年12月頃から、波止のメバル釣りが面白くなってくる。産卵期が近くなったメバルが接岸してきて、大阪湾各地の波止などで良型が釣れるからだ。

メバルは夜行性でもあるので、波止では昼間は余り釣れないが、夕まずめからの半夜釣りと、朝まずめ時にはよく釣れる。

メバルのほか、ガシラもよく釣れ、ハネ、アコウ、グレ、チヌなどが釣れることもある。

釣り方はエビ撒き釣りか、青イソメエサでのウキ釣り。

エビ撒き釣りはシラサエビを1500円ほど買って行く。青イソメは500円ほどあれば、3時間ほどの半夜釣りなら十分だ。

今シーズンの初メバル釣りに、ノベ竿を1本持って、みさき公園裏の長松海岸の波止へ出掛けた。

ここは1kmほどの砂利浜の海岸に、小波止が7、8本出ている。昨年は海岸の真ん中辺りの波止で、数は少ないながらも、20cm前後の良型メバルとハネを釣ったことがある。

今回は1番南の波止で釣ることにした。ここは水門からの水路があって、左右に1本ずつ小波止が出ている。

波止に並ぶようにテトラが入っているので、波止の先端だけしか釣れない。左側の波止先端は浅くてよくなさそうなので、右側の先端へカレイ釣りの人と入れかわって入った。

カレイ釣りの人は、「25cmぐらいのカレイを1尾と良型のチヌを1尾釣った」と言っていた。

当日のタックル

海はベタ凪なので、5.4m竿に、図のような仕かけでエビ撒き釣りをする。釣り始めは小ダイとフグがきただけだったが、辺りが暗くなってくると、まずはメバルではなく、ガシラが釣れた。

18cmぐらいのガシラを2、3尾キープし、それ以下のガシラ5、6尾はすぐにリリースした。

場所を変えるとメバルのアタリが

その後もメバルが全く釣れないので、100mほど離れた右隣の波止へ場所がわり。シラサエビを上撒きで2、3回撒いてから仕かけを入れると、すぐに電気ウキがスーッと入るアタリがでた。

合わせると、メバル独特のグリグリーッとした強い引き。コイ竿を使っているので、その強引が伝わって面白い。

このポイントは、まだ明るいうちに底に敷石が入っているのを見ておいた場所で、やはりメバルがいた。その後、同じポイントで20cmぐらいのメバルが釣れた。

20時頃、小アタリを合わせると、思わぬ強引がきた。こんなこともあろうかと、コイ竿とタモを用意しているので、慎重にあしらってタモですくったのは、何とアコウ。

サイズは30cmだったが、高級魚の土産ができた。

その後、アタリが止まったので、先端手前の左側を釣ったところ、20cmと22cmの良型メバルが釣れた。

21時頃にアタリが止まったので納竿。メバル4尾とガシラ5尾にアコウ1尾の釣果だった。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!