キャンプなどのアウトドアレジャーで使用されるテント。これからの季節は、もちろん氷上のワカサギ釣りなどにも使用できますね。
各社より多種多様なモノが発売されていますが、居住性、そして設置のしやすさなどを重視したいユーザーも多いのではないでしょうか。
今回紹介するテントは、プロックスの「クイックドームテント パオグラン」。
どれもがビッグで、選べる4サイズがラインナップされています。
クイックドームテント パオグラン

出典:プロックス
サイズは写真のように4サイズ。
テントの横に立った人のサイズを参考にしてもらえば、お分かりのように、天井がとっても高いんです。
それも8角形のドーム型がなせるワザ。
最も小さいレギュラーサイズでも、その大きさはW208×D208×H161cm。高さが161cmもあるので、天井の圧迫感もなく、ゆったりと中で寛げます。
レギュラー/225
最も小さいサイズで、この大きさなので、それより大きなセミラージ、ラージ、ビッグの3サイズは、さらに広々。
1つサイズアップしたセミラージサイズなら、天井の最高部は2m。大人でもテント内で難なく立ち上がって行動することもできます。
セミラージ/280
そして、さらに大きなラージ、ビッグはこんな感じ↓
ラージ/330
ビッグ/380
ビッグなら、最も幅が広い箇所で3.8m、これなら大人、子供が中で数人ゆったり寛げる大きさ。ファミリーでもバッチリ使えますね。
そして、特筆すべきはテント設置の手軽さ。
大きなテントは組み立ても手間取ると思いがちですが、このテントは紐を引くだけの超簡単なタイプ。12カ所ある紐を順番に引いていくだけです。
そして、大きなテントですが、収納時はそのサイズから想像しにくいほど、とってもコンパクトに。
最も大きなビッグでも、仕舞い寸法はW29×D110×H29cm。重さも約16kgなので収納袋に入れて、背負って持ち運びができます。
規格 | 使用時サイズ(cm) | 収納時サイズ(cm) | フレーム径(mm) | 標準自重(約kg) | 税抜希望小売価格 |
レギュラー/225 | W208×D208×H161 | W31×D78×H31 | 7.9 | 7.8 | 40000円 |
セミラージ/280 | W250×D250×H200 | W32×D95×H32 | 9.5 | 9.7 | 50000円 |
ラージ/330 | W300×D300×H225 | W35×D102×H35 | 9.5 | 12.5 | 70000円 |
ビッグ/380 | W348×D348×H260 | W29×D110×H29 | 11 | 16 | 95000円 |
換気や採光の効率が高まるように、内外どちらからでも開閉できる窓が4カ所、通気口は3カ所設置されています。

▲換気ができ、太陽光も取り込める窓

▲クローズ、メッシュ、オープンの3段階が可能な通気口
そして出入りがしやすいように、出入口が広く設計されているのもGOODです!
いかがですか?
大型で快適な上、設置もラクラク。キャンプに、釣りに、と幅広く活用したくなるテントですよね。
プロックス公式「クイックドームテント パオグラン」詳細ページはこちら
この商品の関連記事はこちらも参照↓