第一精工から発売されている「高速リサイクラー2.0」。もう各家庭に常備されているんじゃないか、っていうくらい売れているとウワサされる、超便利アイテムです。
ラインの巻き取りが簡単に行えることで、ラインメンテナンスが捗ると人気なのですが。
巻き取りは残念ながら手動となっています。
全然手動でも平気だという方も、いらっしゃるかと思いますが、理想は電動でチャチャッと巻き取ってしまいたいと思っているハズです。
そんな時に使って欲しいのが、「高速リサイクラー 2.0オプション楽速電ドラビット」です。

写真の電動ドリルは商品ではありません
電動ドリルのチカラで、回そうという高速リサイクラー2.0のオプションパーツとなっています。
高速リサイクラー2.0自体を電動化するには、さまざまな費用が掛かるということで、電動ドリルを採用。
これが使いやすくて、めちゃくちゃイイんですよ。
使い方

出典:第一精工
使い方は、電動ドリルにセットした「楽速電ドラビット」を、高速リサイクラー2.0のハンドルギア部分に当て、回転させるだけ。
注意点は「スタートはゆっくり」、「止める時は、電動ドリルの回転を止めるのではなく、ハンドルギアから離す」、この2点。
”急”と付く行為は、やめておきましょう。ケガや破損の原因を防ぐために、気をつけてください。
実際に使用している様子がこちら
スペック
サイズ | 重量 | 材質 | 価格(税込) |
62mm×59mm×79mm | 66g | [ビット]S2合金 / [本体]ガラス繊維強化プラスチック / [ラバー] PVC | 1540円 |
第一精工公式「高速リサイクラー 2.0オプション楽速電ドラビット」の詳細ページはこちら
このアイテムを使うことで快適さ、楽さを得ると共に、時短となることも魅力。最高のタイムパフォーマンスを体感してください。