大阪湾の釣りは兵庫方面は春からマダコ、大阪方面は大型のアジ狙いという狙い物が多かったですが、近年注目されているターゲットが「クログチ」。
グチという名前の通り、イシモチ(シログチ)やニベの仲間です。
タチウオ狙いのテンヤに食ってくることが多かったので、見たことがあるという人も多いかもしれませんが、とてもおいしい魚なので、最近は専門に狙う船も増えています。

煮付け

炙り刺し
味は淡白ながら脂もしっかりと乗っているので、何にしても美味な魚です。
そんなクログチ、つい最近まで食いが渋っていたんだとか。ふじたやの藤田船長曰く「釣れても抱卵している個体が多く、産卵に備えて食いが落ちていた」とのこと。
「しばらくは食いが悪い状態が続くのかな~」と思っていたら、4月1日に藤田船長から電話が。
「クログチが卵落として食いが回復してきましたよ。荒食いを始めています」とのこと。
型も数も期待できる状況らしく、今がチャンスとの事。
「潮回りは小さい方が食いはいい」とも話していたので、初めてクログチを釣るという人は潮回りを選んで釣行する方が確実ですよ。
釣り方はこちらの記事をチェック
釣り方はこちらの記事を参考にしてみてください。
最近の釣果をチェック
ふじたやで4月3日よい人クログチ11尾とアジ5尾。
第二小島丸で4月6日クログチ64cm頭に船中2ケタ釣果多数。
日の出丸で4月4日クログチ48cm頭によい人21尾。
よい人2ケタ釣果が続々で、今後も釣果に期待できそうですね。
最後に、クログチ狙いで出船中の船宿を紹介しておきますので、参考にしてみてください。
クログチ狙いで出船中の船宿は以下の通り
大阪エリア
和歌山エリア