【3分で分かる釣り方講座】美味で、めっちゃ楽しい「クログチ」

今回は、関西の紀淡海峡で狙うことができる、美味しいクログチの釣り方をピックアップしたい。

クログチは水深100m前後の岩礁帯に生息している魚。

旬になれば脂も乗り、刺し身、煮付け、昆布締めと、どのような料理にも合う白身の魚だ。

今回はクログチ狙いで出船している釣人家忠岡店の藤田船長に釣り方をレクチャーしてもらった。

まだ、この釣りをしたことがないという人もこの釣り方を参考に、釣りに出掛けていただきたい。

 

ポイント~紀淡海峡の中深海を狙う

ポイントは忠岡港からおよそ1時間半の紀淡海峡の水深90~140m前後の場所。

底は砂泥地帯の中に岩礁が点在しているかけ上がりがメイン。

クログチは底に生息している魚なので、胴突き仕かけで底付近を狙っていくことが基本。

 

胴突き仕かけでクログチを狙う

この釣りのタックルや仕かけだが、ロッドはオモリ負荷80号程度の船竿、クログチ用は82調子、アジ狙いは73調子がベターだ。

オモリだが、クログチは60号を使用する。

リレー便でアジを狙う場合は40号も持っておきたい。

ラインはPE3号を300mに、リーダーが5~6号を3m前後。

仕かけは船用の胴突き仕かけ3本針を用意する。

藤田船長オススメの仕かけは、ハリミツの串本胴突3本、加太・泉南 アジ五目3本だ。

アジ狙いはハリス3号程度でよいが、クログチ狙いは4号程度がオススメ。

50cm超の大型がダブルヒットすれば、ハリスが飛ばされることもあるので、しっかりした仕かけを準備することが大切だ。

 

釣果アップの秘訣はエサ

この釣り最大のキモはエサだ。

クログチ狙いのエサは切り身がよいが、切り身は事前に身をしっかり削いでおくことが大切。

具体的には、皮にほんの少し程度身が付いている状態にカットする。

そして、エサの幅は1cm程度でカット。

事前に身をカットしておかないと、仕かけを下ろす時にエサがくるくる回って仕かけに絡まり、ラインがヨレるだけでなく、ほかの人とオマツリの原因にもなる。

また、エサは必ずチョン掛けにしておく。

通し刺しはクルクル周り、仕かけに絡むので絶対にダメだ。

まずは、皮に身が少し付く程度にカットする

細さは1cm程度にしておく

身の先にチョン掛けする

 

切り身以外にワームを使用するのもグッド

この釣りはエサ以外にもワームも効果的。

過去にはワームの方がよく釣れたこともあるそうだ。

ワーム選びは基本的には小魚をイミテートした、黄色、オレンジ系のワームがよい。

しかし、アミが湧いている場合はアジング用ワームがグッドだ!

 

釣り方は底付近を丁寧に探っていく

仕かけを投入して着底したら、すぐに底を切り、スローなリーリングで底から5~10m程度巻き上げる。

かけ上がりが激しい場合は、底にコツンとオモリが当たれば、すぐにリールを3回巻くことを繰り返す。

底周辺を狙うが、根掛かりのリスクもあるので、底はすぐに切ることを意識する。

また、アタリは向こう合わせでよい。

強引に巻き上げるとハリスが飛ばされることもあるので、焦らずにやり取りしよう!

さあ、これでイメトレはバッチリ。

後はタックルの準備をすればクログチ釣りへGOだ!

これから人気がでること間違いナシの釣りなので、イチ早く味わうことをオススメしたい。

 

釣人家忠岡店への問い合わせはこちら

釣人家忠岡店の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!