釣り場でのリーダー組み直しは、なかなかテンションの下がる作業。
だからテンション上げていきましょー! と言いたいとこですが、どうにもこうにもテンションを上げる要素はないようで(笑)。
その気持ちを和らげるためにあるとも思える、ノット組みをアシストするアイテム。
ノットアシスト

出典:第一精工
このアイテムは、以前にも取り上げたことがあるのですが、使い方としてはPEラインの端をこの「ノットアシスト」に巻き付け、リーダーを編んでいきます。
こんなイメージですね。ノットアシストの重さを使って組んでいきます。
でも、テンションが緩いなーと思った方。
こちらの方法をお試しください。
カラビナで固定
カラビナを活用する方法です。
こちらの写真は11月に発売される新製品「マルチステーション」、に取り付けた「ノットアシスト」。
このように、ほかのアイテムにカラビナで装着し固定することで、強めのテンションを掛けることができるんです。
ロッドもマルチスタンドのような竿受けに差して置けば、動かないですしね。
風の強い日や波があって船が揺れる状況でも、安定してノットを組むことができますね。
テンション下げずに、テンション張っていきましょう!
使い方については以下の記事をご確認ください。
第一精工公式「ノットアシスト」の詳細ページはこちら