産卵を終え、体力の回復のため、活発にエサを追い求める時期に入ってきたようで、釣り用語的に「梅雨グレ」と呼びます。
関西の釣り公園では、続々とサイズと数ともに伸びているようで、グレを狙うなら、今がチャンス!
先週のグレの釣果をまとめてみました!
6月10日
グレ6尾。
11日
グレ25cm頭に3尾。
13日
グレ20cm頭に3尾。
14日
グレ27cm頭に4尾。
15日
グレ31.5cm頭に65尾。
16日
グレ32cm頭に41尾。
情報提供:シモツピアーランド
11日
グレ2尾。
12日
グレ23~28cm3尾。
13日
グレ20cm。
15日
グレ28cm。
16日
グレ31cm頭に12尾。
とっとパークよりお知らせ
【お子様連れのお客様へ】
とっとパーク小島では、中学3年生までのお客様には、必ずフローティングベストの着用をお願いしております。
未着の方はご入園いただけませんので、事前にご用意いただくか、当園にて販売しておりますものをご購入いただきますようお願いいたします。(※貸出は行っておりません)
情報提供:とっとパーク小島
15日
グレ32cm。
釣り場の紹介記事はこちら
12日
グレ26cm。
情報提供:鳴尾浜海づり広場
釣り場の紹介記事はこちら
釣り場によってムラはあるのですが、後半につれて釣果が上がってきています。
つまり今週から、狙い目ってことなんじゃないですか?
釣り公園でのグレ狙いにオススメのアイテム!
グレ釣りと言えば、遊動ウキをセットした仕掛けをイメージされると思いますが、細かなパーツがあり、セットするのが面倒。
そんな方にはこちら!

出典:第一精工
ウキ止め(糸・ゴム)、シモリ玉、シモリペット、モツレン棒、サルカンまでセットになった「キング磯一発」。遊動仕掛けとなっていて、ウキとハリスを装着すれば、スグに使える便利な仕掛けとなっています。
またクッションゴムも装着すれば、アワセ切れの心配も軽減されるのでオススメです。
第一精工公式「キング磯一発」の詳細ページはこちら