フリーザーバッグの持ち運びに革命! 釣りする人はきっと欲しくなるハズ

あぁ、またか……。

釣り人のマストアイテムになりつつある、「フリーザーバッグ」。特にイカやタコなどの軟体系は必須級なのですが、如何せん箱が潰れる潰れる。

こうなってしまうと、取り出しにくい、見栄えが悪いでストレスなんですよねぇ……。

コレコレ! コレが欲しかった!

出典:HAYASHI

そんな悩みをドンズバで解決してくれるのが、軟体系に強い釣りブランドHAYASHIから発売予定の「イカ袋ケース」。

濡れず丈夫なターポリン製のフリーザーバッグ専用のケース。超ニッチなアイテムゆえ、意外と市場になかったんですよね、こういうの。

先述した通り、水に強くて丈夫なので、箱を気にする心配ゼロ。

そのうえ、上部の開口部が広くて取り出しやすいときた。

実はこのアイテム、今年開催されたフィッシングショーで参考出展されていて、めっちゃ気になっていたんですよね。

コンパクトなので場所も取らないのも嬉しいポイント。

絶賛シーズン中のイカメタルや船タコ、これから始まる秋エギングにももってこいじゃないですか?

カラーはブラックとクリアの2色でラインナップされるそう。価格は1,980円(税込)。

HAYASHI公式「イカ袋ケース」詳細ページはこちら

やっぱりいいなぁ、HAYASHIの便利グッズ

現場主義なHAYASHIから生まれる便利グッズって、釣り人の気持ちがすっごい分かってて、やっぱりいい。

ほかにも過去に紹介しているので、気になった方はぜひご覧ください。

【オモリ類をガッツリ収納!】こんな収納欲しかった!HAYASHIの2023年新商品が便利そう

【エギを掛けるという革命的機構】オモリグってこんなに投げやすくなるのか…と感動するシンカーを紹介

【如何せんイカが美味くなる】仕舞寸法11.5cmでお手軽〆!「MONKEY WORKER(モンキーワーカー)」

林釣漁具製作所 プロフィール

高知県高知市に拠点を置く創立1946年の老舗漁具メーカー。漁の実績に裏付けされた長年のノウハウを駆使し、ライトゲーム中心の「Tict」、エギングでは「餌木猿」、ソルトゲームの楽しさを追求する「HAYASHI」の3つのブランドを構える。各ジャンルでこだわりの詰まった製品をプロデュースしている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!