え?海釣りで毛ばり?新しい楽しみ方!堤防で楽しめるテンカラ釣り!

突然ですが、みなさんは「テンカラ釣り」をご存じですか?

テンカラ釣りとは、毛ばりという川虫に似せた擬餌鈎を使用し、ヤマメやイワナなど渓流魚を釣ることを目的とした釣りです。

仕掛けは非常にシンプルで延べ竿にライン、毛ばりのみで狙う釣りとなります。

ルアーと異なり、毛ばりはウエイトが非常に軽いため、専用のラインを使用し、ラインの重みで飛ばします。

西欧のフライフィッシングにも共通する部分もありますが、日本で生まれた釣りの文化になります。

そんなテンカラ釣りですが、淡水の渓流がメインフィールドとなります。

ある意味、海の堤防と聞くと渓流の対局ともいえるフィールド。

しかし、最近ではテンカラを堤防や漁港などでも楽しむことができ、メッキやコトヒキ、アジ、メバル、セイゴ、サバ、サヨリ、ボラなど狙うことができます!

海用の毛ばりも展開!

出典:加賀毛針公式「目細八郎兵衛商店海釣り用毛針」詳細ページ

毛ばりは海用のもの展開されています。

表層だけでは難しいので少し沈むタイプを使用するのがオススメとのこと。

出典:養沢毛鉤専用釣場公式「ストリーマーフライ」詳細ページ

フライ用のウェットフライ(水面直下から中層に沈むもの)や小魚をイメージしたストリーマーフライを使用するとよいでしょう。

もしくは、表層など魚影が見えているのであれば、定番のドライフライ、エルクヘア・カディスがオススメ!

フライフックはおおよそ12~18番くらいが基本になります。

ラインに関しては足場の高さなども考慮に入れ、3.3~3.9mのロッドで、レベルラインで4m(2.5~4号)+リーダー1~1.5m(0.8~1号)で6m弱用意しておくのがベストになります。

渓流と比べ足場の高さも異なるため、ある程度ラインを長くするのが重要です。

延べ竿で楽しむスリリングなファイト

テンカラ釣りは基本、サイトフィッシングのため、魚が毛ばりを食べるシーンがはっきりと分かります。

加えてリールがついていないので、魚とのファイトも非常にスリリング!

特に引きが強いサバやメッキ、セイゴがかかった場合は、リール竿では味わえないやり取りを楽しむことができるでしょう。

筆者も過去に一度、30cmほどのボラをかけたのですが、そのパワーに圧倒されるほどでした。

とにかく引きのパワーが手元にダイレクトに伝わるので、寄せてくるにも一苦労。

リールのドラグのありがたみを感じつつ、ロッドでいなしながらじっくり引き寄せる、魚との駆け引きを存分に味わうことができました。

ロッド等も1万円以下で揃えることも可能!

ロッドに関してもテンカラ専用のモデルが販売されています。

ハイスペックモデルを見ればきりがありませんが、5000円前後で販売されているモデルも多くあるので、入門しやすいというのも魅力です。

実際筆者が使用しているのも、中学生のころに購入した10000円弱のモデル。

こちらは今なおも現役で使用しています。

毛ばりをそろえていくのも、コレクション欲がそそられます。

毛ばりを自作することもできるので、よりこだわりの要素が深いのも魅力と言えるでしょう!

ハマってしまう楽しさ!

テンカラ釣りは渓流だけでなく、海でも楽しむことが可能です。

実際、筆者もこれまで渓流のみで楽しんできましたが、海での楽しさを知ってからは、いつもの海釣りとセットでテンカラを持っていくようになりました。

これから新しい釣りを始めたい方はぜひ、海でのテンカラ釣りをチェックしてみてはいかがでしょうか?

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!