【初心者必見】虫エサを触るのが苦手な方へ! 触れずに針が掛けられる便利アイテムをまとめました
堤防からの投げ釣りやブッ込み釣り、チヌ釣りなど、釣りを楽しむ上で、虫エサに触れることは避けては通れません。
でも初心者の方や女性は、この虫エサを触るのはちょっと苦手といった方が多いと思います。
ですので、今回は各メーカーの虫エサを掴むために使えるアイテムをまとめて紹介していきます。
活きエサクリッパー プロックス

出典:プロックス
イソメやミミズを挟んだまま、針を掛けることができる便利アイテム、プロックスの「活きエサクリッパー」。
エサの太さに合わせて、掴む場所を変え優しく挟むことができます。
チカラを入れると先端が開く仕様なので、掴んだまま手を離すことができます。両手でほかの作業ができるのも嬉しいポイント。
スリットがあるので、針掛けもラクラク作業できます。
サイズ(mm) | 材質 | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|
95 | ステンレス | 600円 |
プロックス公式「活きエサクリッパー」の詳細ページはこちら
ピッカーズEX 第一精工

出典:第一精工
ライトゲームに便利な第一精工の「ピッカーズEX」。このアイテムのワームピッカー機能が虫エサを掴むのに便利なんです。
先端にはラインのノットを組む際に使う突起があり、チカラを入れすぎて潰してしまうことはありません。ですが強く挟んでしまうと、弱ってしまうので優しく掴んで下さい(笑)。
サイズ | 重量 | カラー | 価格(税込) |
188x36x34mm | 38g | ブラック・フォリッジグリーン・ダークアース | 2860円 |
ピッカーズEXの詳しい内容はこちらで紹介しています!
第一精工公式「ピッカーズEX」の詳細ページはこちら
虫ピンチ オーナーばり

出典:オーナーばり
オーナーばりから発売されている「虫ピンチ」。先端のカップにピンが付いていて、掴んだエサがズレることなく、しっかり針を掛けることができます。
カラーはイエローブルーとピンクグリーンの2種類がラインナップしています。
希望本体価格は400円となっています。
オーナーばり公式「虫ピンチ」の詳細ページはこちら
つまみ君Ⅱ ヤマシタ

出典:ヤマシタ
ヤマシタから発売されている「つまみ君Ⅱ」。掴むだけでなく、ハサミも付いているので虫エサのカットもこれでOK。
一石二鳥の便利アイテムですね。
ヤマシタ公式「つまみ君Ⅱ」の詳細ページはこちら
虫エサセッター ナカジマ

出典:ナカジマ
イソメ、ゴカイなどのエサ付けにガッチリ掴んで針付けまで行えるナカジマの「虫エサセッター」。
挟む面積が広く、挟むチカラが分散され、エサを弱らせにくく、活きのよいまま投入することができます。
価格は税込825円。
ナカジマ公式「虫エサセッター」の詳細ページはこちら
ここまで5つのアイテムを紹介しました。
どれもリーズナブルなので、虫エサが苦手な方以外にも、手を汚したくない方もぜひ検討してみてください。