【今年はいつごろから釣れ始める?】昨年の釣果データをもとに、各釣り公園でアジが釣れ始める時期をチェックしよう!

釣り公園や堤防釣りの人気ターゲット「アジ」。

もうすぐ春の釣りシーズンに入るわけですが、いつドコに行ったらアジが釣れるのか。

直前の情報を頼りに釣り場を決めるのが有効ですが、前もって、ある程度予測はしておきたい。そんな方へ、過去の釣果をベースに見通しをお届け。

自然が相手のため、あくまで参考程度にご覧ください!

各地の釣果情報はこちらから

和歌山エリア

シモツピアーランド

昨年は、4月の後半に20cm前後のアジが釣れ始め、GW前後には1日2ケタ釣果を記録。

水温が18℃前後まで届くようになると、釣果も上がってくるようです。

情報提供:シモツピアーランド

 

和歌山マリーナシティ釣り公園

昨年の釣果は確認できなかったため、2023年を見ると、3月の後半からアジが釣れ始めていました。

徐々に数も伸びていたことから、マリーナシティでは、4月からが本番と予想されます。

情報提供:和歌山マリーナシティ釣り公園

由良海つり公園

昨年は2月からアジが釣れており、今年は遅れている模様。今年は悪天候の日も多く、釣り人が少なかったのも一因かもしれません。

昨年の同じ時期に小アジの数釣りも楽しめて、後半には25cm級も登場していました。

情報提供:由良海つり公園

 

由良海釣り公園での実釣の様子は、以下の動画で確認できますよ。

大阪エリア

とっとパーク小島

とっとパークは、厳冬期以外、年中安定してアジが狙える釣り公園です。

現在も安定して小アジが釣れており、2ケタも高確率。20cm級もまじることがあるので、今から楽しめます。

とっとパークよりお知らせ

【お子様連れのお客様へ】 
とっとパーク小島では、中学3年生までのお客様には、必ずフローティングベストの着用をお願いしております。
未着の方はご入園いただけませんので、事前にご用意いただくか、当園にて販売しておりますものをご購入いただきますようお願いいたします。(※貸出は行っておりません)

情報提供:とっとパーク小島

 

兵庫エリア

尼崎市立魚つり公園

昨年は4月中旬からポツポツと釣れ始め、後半にかけて28cmも登場するなど型も期待できます。

安定した釣果となると、4月の後半からが本番と予想できます。

情報提供:尼崎市立魚つり公園

釣り場の紹介記事はこちら

トイレも休憩スペースも完備【釣り場は沖に突き出た桟橋】ファミリーにオススメの釣り公園を紹介

鳴尾浜海づり広場

鳴尾浜も4月の後半から釣れ始めていました。ここではほかの小魚もよく釣れるため、アジだけを狙うには、少しコツがいるかも。

だいたい12~20cm程度が、この春に釣れるアベレージサイズになっています。

情報提供:鳴尾浜海づり広場

釣り場の紹介記事はこちら

駐車場からスグ! 広々としたスペースがあり、家族でゆったり楽しめる釣り場を紹介

須磨海づり公園

須磨海づり公園は、昨年の11月に再開された釣り公園で、釣果の実績はまだありません。

今年の釣果が楽しみですね。

情報提供:須磨海づり公園

 

南あわじメガフロート海釣り公園

昨年は、1月や2月に小アジがよく釣れたり、大型が登場したり、ムラがあるものの通年狙える釣り場です。

今後は、5月くらいから数釣り本番となりそうです。

情報提供:南あわじメガフロート海釣り公園

 

 

サビキ釣りの基本的な釣り方はこちら

【堤防のエサ釣り基礎講座】誰でも簡単に楽しめる「サビキ釣り」&「投げサビキ」のキホン

簡単に楽しめる釣りをこちらで紹介中!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!