【釣れる確率高し!】7月にオカッパリで狙えるオススメの魚5選!

梅雨明け、そしてカラッとした日差しがまぶしくなってくる7月!

海水温も魚たちにとって適温になり高活性に。そのため、身近な堤防や海釣り公園での釣果も安定し、魚が釣れる確率が高いシーズンです!

今回は、そんな7月に狙える魚を5魚種ピックアップして紹介!

①アジやサバなどの小魚

サビキ釣りで狙えるアジ、サバなどの小魚が各地域で数釣りが楽しめます。

ファミリーや初心者さんはサビキ釣りでオイシイ思いができる可能性大!

時間は朝・夕まずめが狙い目。釣れるサイズは小型が多いので、針のサイズもやや小さ目を選ぶと◎。

釣り方

サビキ釣り

【堤防のエサ釣り基礎講座】誰でも簡単に楽しめる「サビキ釣り」&「投げサビキ」のキホン

②キス

チョイ投げでキスが狙えるハイシーズン!

初心者さんでも十分狙うことができますので、晩御飯に美味しいキスの天ぷらを食べてみてはいかがでしょうか。

釣り方

虫エサを使ったチョイ投げ

【堤防のエサ釣り基礎講座】ライトなタックルで楽しむ「チョイ投げ」のキホン

③チヌ(クロダイ)、キチヌ(キビレ)

近年ルアーゲームのターゲットとしても大人気なクロダイもハイシーズン!

フリーリグでのボトム狙いのチニングはもちろんですが、ポッパーやペンシルでのトップゲームにも反応がよくなります。

いろいろな釣り方で、チヌの力強い引きを味わってみてはいかが?

釣り方

チニング、落とし込み

④マダコ

この時期限定で狙えるのがタコ。

タコエギにオモリとシンプルな仕掛けでボトムを丁寧に狙えば、ある程度場所を選ばず釣ることができますよ!

ただ、地域によっては漁業権が設定されている場合があります。知らずに知らずの内に釣ってしまった場合も「密漁」となってしまうので、必ず確認してから釣りを楽しみましょう。

釣り方

タコエギ仕掛け

⑤ツバスやシオといった青物

夏になると、ツバスやシオ(ブリやカンパチの幼魚)の回遊が始まります。

人気のライトショアジギングや泳がせ釣りなどで釣ることができるので、軽めのメタルジグで探ってみたり、サビキ釣りで釣った魚をエサにして狙ってみるのも楽しいですよ!

釣り方

ライトショアジギング、泳がせ釣り

【堤防の釣り基礎講座】生きた魚をエサにして大物をゲットしよう! 「ノマセ釣り」のキホン

以上! 7月に堤防から狙える魚5選でした!

暑い日が多くなってくるので、熱中症対策を忘れずに!

最後に、今後も釣りを楽しむためにも、ゴミは持ち帰る、汚さない、地元の方々に迷惑をかけない、違法駐車はしないなど、ルールを守りましょう。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!