もうそろそろ、子どもたちにとって楽しみな夏休み!
夏休みのアクティビティにオススメなのが「釣り」。
「釣り」は、自然と触れ合い、生命の尊さを学び、そして何より「自分で釣った!」という達成感を味わえる絶好のアクティビティです。
この記事では、釣りが全く初めてのパパ・ママとお子さんでも楽しめる「3つの釣り」を紹介します!
①ファミリーフィッシングの王様「サビキ釣り」
サビキ釣りは、エサを入れたカゴを海に投入し、集まってきたアジやイワシ、サバなどを一度にたくさん釣る、最も手軽で人気のある釣り方です。
難しいテクニックは不要。仕掛けを足元に落とし、竿を軽く上下させるだけで、初心者や子どもでも簡単に魚が釣れます!
また、堤防や海釣り公園など、足場が良く安全な場所で楽しめるため、家族やグループでの釣りに最適です。
アジ、イワシ、サバなどの小魚。
②まるで宝探し! な釣り「穴釣り」
テトラポッドや岩の隙間、堤防のキワに仕掛けをそっと落とし込み、そこに潜んでいるカサゴやソイなどの「根魚(ねざかな)」を狙う、探検気分が味わえる釣り方です。
「この穴に大物はいるかな?」と、ポイントを探りながら歩くのが醍醐味。魚を見つけ出した時の喜びは格別です。
短い竿を使うため、魚がかかった瞬間に「ゴンッ!」という強いアタリと引きが直接手元に伝わります。このスリルがやみつきになりますよ!
カサゴ、メバル、ソイ、キジハタなどの根魚。
③”投げる”楽しさを手軽に体験!「チョイ投げ」
オモリのついた仕掛けを「ちょいっ」と軽く投げて、海底を探りながらキスやハゼ、カレイなどを狙う釣り方です。
本格的な装備がなくても、竿を振って仕掛けを投げるという、釣りの醍醐味を手軽に味わえます!
砂浜や、砂地のある身近な堤防で楽しめるので、家族での釣りにピッタリ!
キス、カレイ、ハゼなど。
最後に
今後も釣りを楽しめるように、以下の「3つの約束」も忘れずに。
①ライフジャケットを必ず着よう!
②こまめに水分補給をしよう!
③ゴミはきれいに持ち帰ろう!
この3つの約束を守って、安全に楽しく、親子の絆を深める最高の釣りデビューにしてくださいね。
今年の夏が、皆さんにとって忘れられない素晴らしい季節になりますように!