和歌山県加太のブランドマダイが絶好期に突入!(和歌山・加太 畑中丸)

当日のポイントは砂泥地帯のかけ上がり

この日のポイントは、沖の島と淡路島の間にある「オコゼ」と呼ばれる、港からおよそ30分ほどの水深30~40m前後のかけ上がり。底は砂や泥、砂利になっています。

小さな山になっている狭いポイントなので、1流し1投が基本のポイントとなります。仕かけの投入などが遅れるとポイントを通り過ぎてしまうので注意しましょう。

当日は港を4時に出船した

釣り方はギジエと呼ばれるエサを模したビニールや毛糸で釣る

畑中丸ではその船宿ごとにオリジナリティのある高仕かけと呼ばれる、加太伝統の全長10~11mの長い仕かけを使用します。食いが浅い場合が多いので、針は少し小さめのグレ針6~7号を使用しています。

メインベイトでギジエを選択

この時期のメインベイトはシラス、アミエビがメインで、ポイント次第ではイカやタコの稚魚の場合もあります。ベイトを意識してギジエを選択することによって釣果が格段にアップすします。

この日は主にベイトがシラスやアミエビだったため、白色の小さなギジエが当たりギジエとなりました。

この日はシラス、アミエビを模した白色の小さなギジエがメイン

春先から、初夏にかけてはイカやタコの稚魚がベイトとなることもあるので、毛糸のギジエを使用することがあります。

また、畑中丸では通年を通して使用するギジエもあります。イワシやタチウオの稚魚を模したギジエです。オレンジやピンク、青色など、その日の海況によってギジエを選択します。

ギジエは種類が多いですが、船長がポイントやベイト次第で数種類の中から使用するギジエを指示してくれるので安心です。

釣り方はタダ巻きでOK!

釣り方は基本的には、タダ巻きでOKです! 誘いは手巻きの方が有効です。電動リールはやり取りをする時に使用するのがベストです。ちなみにこの日にアタリの多かった速度は電動リールのスピード表示で3、4程度でした。潮の速さや当日の食い次第で巻き速度はかわるので、船長指示も聞きながら色々試してみましょう。

食いが浅い時は聞き合わせよりもステイがグッド!

初夏のマダイは産卵を終えた個体も出てくる時期です。取材日はほとんどの個体が腹パンの抱卵状態でした。

これから産卵に入れば、食いが渋くなるので、当然食いも浅くなり針掛かりしにくくなります。当日もアタリは多々ありましたが、食いが浅くてバラしてしまうことが何度もありました。

「アタリがあっても食い込まない時は、リールを巻かずにそのままステイも有効」と船長は話します。

マダイがギジエを追い掛けてこない時は、ステイして、できるだけ長くマダイにギジエを見せて食い気を引き出してやることが肝心です。

アタってから掛かるかどうかのやり取りが魅力のギジエマダイ釣り、これからますますよくなりそうです。今から準備をしてブランドマダイを釣りに、さあ、出掛けましょう。身がよく締まった美味し~いマダイが待ってくれていますよっ!

脂が乗ったマダイの刺し身は絶品

畑中義樹船長

畑中丸の詳しい情報を見る

※この記事は2019年5月24日発売の週刊釣場速報に掲載された記事を再編集、加筆したものです。

2 / 2
前へ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!