チヌやハネが狙え、サビキが楽しめる釣り場を紹介! 有料キャンプ場も近くにあり!

寄稿:竹村勝則

大阪・舞洲 ホテルロッジ舞洲裏

大阪・舞洲 ホテルロッジ舞洲裏はこんな釣り場

ここはロッジ舞洲の駐車場入口から入って、1番奥の第2駐車場へ停めるのが釣り場に近い。

ここから通路(すぐ左にトイレあり)を100mも歩くと海に出る。

駐車場近くのトイレ

海に出た左右約200mが釣り場で、高さ1mほどの手すりが一帯に付いている。

足下がスリットになっているので、特に夏場のチヌは、際を落とし込み釣りで探っていくのがよい。

秋から冬場は紀州釣りやフカセ釣りでチヌが釣れる。

チヌのほか、エビ撒き釣りではハネが釣れる。

サビキ釣りでは、小アジ、イワシ、小サバが釣れるが、小アジは朝夕の時合が狙い。

青物が回遊してくると、ノマセ釣りやルアーで狙えるが、今のところ釣況はよくない。

毎年、秋から半夜釣りでタチウオが釣れるようになるので楽しみ。

夏場は夕涼みがてら、半夜の探り釣り(エサは青イソメ)でガシラ。

チョイ投げでアナゴ釣り(エサは魚の切り身、青イソメ)が面白い。

チヌを狙うもノーバイト… 当日の様子を振り返る

真夏のチヌ釣りは難しい。今回はエサも取られなければアタリもなかった。

釣り場選びと釣り方が、間違っていたのだろうか。でも釣り方は違えどチヌは釣れていた。

夏は潮通しがよい釣り場がよいだろうと、舞洲の西端、ロッジ舞洲裏へ出掛けた。

釣り人は2人いただけで、1人はタコ釣り、1人はチヌを狙っていた。
チヌ釣りの人は「今は潮が速い(右へ)ので、沈め釣りをしているが、チヌのアタリはまだない」と言っていた。

タコ釣りの人は「先週は釣れたが、今日はまだ釣れない」と言う。

潮時表によれば、今日は小潮で13時頃が満潮。

その込み潮を釣ろうと、10時頃に来た。

通路から海に出て、左へ行った所に半円状のベランダがある。

ベランダから先(東)は釣り禁止区域だが、ベランダの付け根周辺が好ポイントで、誰もいないのを幸いに釣座とする。

当日の仕かけ

釣り方はダンゴを使った紀州釣り。

竿は2号の4.5m、スピニングリールに道糸2号、ハリスは1.5号を2m。針はナノチヌフカセ2号。ウキは立ちウキ。

エサは、マルキユーのウキダンゴX1袋に米ヌカを少々入れ、アミエビ1kgを入れて、水分は少なめに練る。

サシエはオキアミと缶詰めのコーン。

ダンゴには毎回、ニュー活さなぎミンチ激荒とコーンを5、6粒入れる。

ダンゴの濁りとサナギミンチの強烈な匂い、さらにコーンで食欲をそそる作戦。

大抵の釣り場で、このやり方でチヌが釣れている。

潮が悪くアタリがない

ただ気になるのは、汚れた潮の白泡が流れてきて、それが溜まる場所になっていることだ。

この付近は沖を釣るより、近場でチヌが釣れるので、ベランダの近くをポイントにダンゴを投入する。

タナは4ヒロ半くらい。

釣り始めて2時間少々。そろそろアタリがきてもよい頃だが、サシエのオキアミにはアタリがない。

コーンにかえても、そのまま上がってくる。

次は、激荒に入っているサナギの欠片を2つ、3つ刺したり、コーンを付け足したりしたが、これにもアタリがない。エサ取りもいない。

常連の人は落とし込み釣りでチヌを釣っていた

潮が悪いので、チヌはどこかへ行ったのだろうかと思っていると、昼頃に落とし込み釣りの人が来た。

常連さんらしいこの人は、現場でイ貝を取って、際を狙っていた。

近くへ来られたので釣況を聞くと、アタリは数回あり、2尾のチヌを釣ったと言っていた。

潮のせいではない。チヌはいるのだ。

ここは足下がスリットになっており、その足下にチヌがいるのだ。

特に夏場は、足下を狙う落とし込み釣りが効果的なようだ。

アクセス

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!