冬でも安心して楽しめる海上釣り堀(海の釣り堀海恵)

 

年が明けてグッと冷え込みが強くなり、釣り場に足を運ぶのが億劫になることも多いと思いますが、そんな時は手軽に大物を狙えて安全に楽しめる海上釣り堀に出掛けてみてはいかがでしょうか。

今回は青物、マダイが連日好調に釣れている兵庫県姫路の海の釣堀海恵のスタッフに聞いた海上釣り堀を攻略するポイントを紹介します。

海上釣り堀は足場もよく安全に楽しめる。雨や日よけのテントもあるので安心

青物の引きはスリリング、しっかり腰に竿をあてて引きを受け止める

初めて釣りをする初心者でもマダイや青物を楽しめるのも海上釣り堀のよいところ

マダイ、青物が好調!3月にはサーモンも!!

さて本題に入る前に海恵の最近の釣況ですが、今年は例年に比べ水温が高く青物、マダイがまだまだ好調に釣れています。海恵では現在はサーモンを養殖中。3月頃に放流開始予定ですので楽しみですね。

基本的な攻略のポイント

ここからは海上釣り堀の攻略のポイントを紹介します。

①当たりエサを探そう!
海上釣り堀はひとつのイケス内に様々な魚が入っています。魚によっては「ハマる」エサがあるので、それを探っていきましょう。特に水温が下がる冬場は、魚の活性が下がるのでさまざまなエサを試してもらいたいとのスタッフ談。

具体例を挙げてみます。海上釣り堀で最もメジャーな魚はマダイ。マダイ狙いで定番のエサはダンゴ系。ほかにもシマアジなどにも効く万能エサでもあります。

定番エサのマダイスペシャル(マルキユー

食い渋ればマダイイエロー(マルキユー)が効果的なことも

ダンゴエサはまぜて使うのも有効。(画像は生ミック+マダイイエロー。マダイイエローが溶けて集魚効果がでる)

ほかには食い渋りに強いササミも試してみたいところ。青物狙いであれば生きアジなど生きエサが効果的。色々な種類のエサを用意して当日の当たりエサを見極めてください。

②アタリがない時はハリスを細くしてみよう
アタリが出ない時は細ハリスが有効なことも。一般的に使われる5~6号のハリスを3号などに落とした途端にヒットするなんてことも。もちろん、やり取りはハリスが細い分慎重に!

③タナ探りも大切
海恵のイケスの水深は10m前後(イケスによる)。冬場は底でアタることが多いそうで、5~5.5ヒロ前後で底付近から探るのがポイント。とはいえタナは前後するので当日のアタリの出方をみて微調整してください。

以上が海恵のスタッフに聞いた海上釣り堀の攻略のポイントです。参考にして海上釣り堀に出掛けてみて下さいね!

海の釣堀海恵の詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!