【激ウマ!鬼アジ】大型マアジが好シーズン突入!仕かけ&釣り方を紹介(大阪・泉佐野発 友ケ島周辺 海新丸)

アジの口切れを防ぐ、軟らかい竿がオススメ

基本的なタックルは6対4か7対3の軟らかいロッドに、PE2号までを150m巻ける両軸リールか小型電動リール。

竿は7対3もしくは6対4の軟らかい竿が口切れも少なくオススメだ

電動リールを使う時は慣れるまでは手巻きでやり取りするのがオススメ

電動リールを使う時は、やり取りではなるべく使わないこと。

慣れてきてアジの引き込みに合わせてスピード調整ができるようになれば別だが、慣れないうちはバラシが増えるだけなので仕かけ回収時以外は手巻きで巻き上げることをオススメする。

リーダーは取らずに仕かけに直結でOK。

仕かけは幹糸フロロ4号、エダがフロロ2.5号の胴突き3本針仕かけ。

エダスは40cm前後がアジの引きをいなしてくれるのでオススメ。

全長は2m前後が取り込みもしやすく、扱いやすい。

オモリは40号統一。

ハヤブサの「船極鯛五目」を使う人が多い

オモリは40号統一

この釣りで使用するエサは「オキアミ」。

エサ付けのポイントは、海中でエサが回らないように尾から針を入れて、真っ直ぐになるように刺すことがポイントだ。

尾羽が付いているとエサが回る原因となるのでカットしておく。

アタリは1番下針にでることが多いので、下針のエサが外れていると極端にアタリが減る。

エサのオキアミは尾羽をカットして真っ直ぐになるようにさそう

釣り方は、ボトムトレースが基本

この釣りの基本にして最大のポイントが底取りだ。

アジが釣れるタナはほぼ底に集中しているので、まずは底取りを丁寧に。

着底後は底の状況に合わせて半回転から3回転。

根が荒いポイントに入ることもあるので、船長の指示アナウンスは聞き逃さないように。

底を取った後はステイしてアタリを待つ。

基本的には掛け上がりを釣るので、オモリが再び着底すればリールを1回転ほど巻く。

底を引いたり、ラインの出しすぎはNG。

底を引くとアジが散ってしまいアタリがなくなったり、ラインを出しすぎるとオマツリの原因になるので注意しよう。

底付近でしっかりステイさせる

続いて、さらに釣果を伸ばすためのキモを紹介!!

2 / 3
前へ 次へ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!