【マゴチ釣り入門】最近ジワジワきてるお手軽系ルアーフィッシング「ボートマゴチ」徹底解説

Reprinted Source:LureNewsR

茨城から火が点いたんだっぺ

ココ数年、関東でジワジワ人気が出ているのが船から狙うマゴチゲームです。圧倒的な魚影で、火が点いたのが茨城県は鹿島沖。

事の起こりはこう。鹿島沖ではマダイを狙う際に、「一つテンヤ」で狙うのが主流。この一つテンヤタックルそのままでマゴチを狙ってみるとコレがよく釣れました。一つテンヤではエビエサを使うが、最初はエビエサをそのまま使っていました。ところが、このエサの部分をワームにするとさらに釣れるではないですか! 「テンヤ」に「ワーム」の組み合わせで、「テンヤマゴチ」なんて呼ばれ、人気になっていきました。

この釣りが楽しまれ始めた直後は、テンヤにワーム各種を付けて遊ぶことが多かった

元々一つテンヤが盛んなエリア柄、一つテンヤタックルそのままでできる点、ワームを選ぶ楽しみもある点、そして、その当時にとにかくよく釣れたのが人気に火を点けた理由だと感じます。

そして鹿島から北茨城にも広がりを見せ、現在では東京湾でも楽しめる乗合船が増えてきています。

また、テンヤマゴチ自体の発展もめざましく、現在では専用のタックルやさらにマゴチゲームを楽しめるリグ、ワームが各メーカーから増え始めています。

LureNewsRでも、昨年ジャッカルの「チャラブレード」の記事も書いていました→【チャラブレード】関東NEWゲーム「テンヤマゴチ」に最適

ダイワ・テンヤマゴチX

シマノ・炎月 一つテンヤマゴチSS

とりあえず2つの基本的な釣り方を押さえるべし

ボート(乗合船)での具体的な釣り方ですが、意外と色々なアクションに反応します。これを探るのも楽しみの一つ。ここでは、基本的な釣り方を紹介しようと思います。基本的なタックルは以下の通り。

 

ボートマゴチでは、基本的にはキャストして釣りを開始します。広範囲に探れ、一度ヒットしてきたポイントは再び狙うと、またヒットしてくる可能性も高いです。キャストし、着底してからのアプローチは以下の2つを基本にしてみてください。

〈ズル引き&ボトムバンプ〉
着底後、テンヤ(やジグヘッド)がゆ~っくり底を這うようにデッドスローで巻き、時折軽く竿を小さくあおって跳ねさせ、再びズル引きを繰り返す。小さく跳ねたリグの浮き上がりギワや落ちギワなどに比較的ヒットすることが多いです。

ズル引き&ボトムバンプのイメージ

〈スイミングからのフォール〉
ズル引きからのボトムバンプに反応が乏しい場合などは、スイミング&フォール。一度リトリーブで浮かせ、ストップ。そこからテンションフォールをさせていくアプローチです。スイミングの開始直後やテンションフォール中にヒットすることが多いです。

スイミング&フォールのイメージ

フッキングミスが意外と多い。解消するには…

いざヒットした後のフッキングです。結構バラシも多い釣りで、悩ましいところです。アタリが比較的明確に出るので、アタリが出たら即フッキングを入れたくなりますが、特にタフコンではバレやすくなります。

アタリがあっても焦らずに!マゴチはすぐにパッとワームを離す魚ではなく(そういう時もありますが)、ちょっと間があります。アタリが出たらゆっくりと竿を下げながら糸フケを取り、アワセ幅を作ってから強めのフッキングを入れてやる方が掛かりやすいですよ☆

恒例の「マゴチ大会」が今年も鹿島で

そんなマゴチ釣りの大会が、茨城・鹿島沖で開催されます。鹿島では乗合船が6月1日より開始となっています。6月11日(日)「第3回鹿島灘マゴチ釣り大会」の開催要項は以下の通り。

〈日時〉
6月11日(日) 午前4時~受付、5出船、5時30分釣り開始、11時ストップフィッシング、12時30分~表彰式予定
〈参加費〉
12,000円、女性・子供(中1~中3)7,000円
〈競技規定〉
マゴチ2尾の合計重量で競う。ワームによる釣りで竿は1人1本、検量するマゴチ以外はリリースとする。釣り座は抽選、ライフジャケット必着
〈表彰〉
1~10位、ほかレディース賞、ジュニア賞あり。

植田丸の詳しい情報を見る
義心丸の詳しい情報を見る
第五悌栄丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!