狙うは40cm級の大型マアジ!大阪湾の夏の風物詩「鬼アジ」を釣り上げろ!

大阪湾、瀬戸内の夏の人気ターゲットと言えば、「明石のマダコ」と紀淡海峡などで狙う「鬼アジ」と呼ばれる大型のマアジを狙った釣り。

今年も40cmオーバーがまじって好調に釣れており期待十分の釣りなので、その釣り方を紹介する。

基本的には胴調子の食い込みのよい竿がGOOD

基本的なタックルは6対4か7対3調子の2.7~3mの軟らかい船竿で、PE2号までを150m巻ける両軸リールか小型電動リール。

仕かけは幹糸フロロ4号、エダがフロロ2.5号の胴突き3本針仕かけ。エダスは40cm前後がアジの引きをいなしてくれるのでオススメ。

全長は2m前後が取り込みもしやすく、扱いやすい。活性が高ければサビキ仕かけもオススメ。

オモリは40号などを使うことが多い。

釣り方の基本は底をトレース

この釣りの基本にして最大のポイントが底取りだ。

アジが釣れるタナは、ほぼ底に集中しているので、まずは底取りを丁寧に。

着底後は、底の状況に合わせてリールのハンドルを半回転から3回転。

根が荒いポイントに入ることもあるので、船長の指示アナウンスは聞き逃さないようにしよう。

底を取った後は、ステイしてアタリを待つ。

基本的にはかけ上がりを釣るので、オモリが再び着底すればリールを1回転ほど巻く。

底を引きずったり、ラインの出しすぎはNG。

底を引きずるとアジが散ってアタリがなくなったり、ラインを出しすぎるとオマツリの原因になるので注意しよう。

エサはオキアミを尾バネをカットして使う

この釣りで使用するエサはオキアミ。

エサ付けのポイントは、海中でエサが回らないように尾から針を入れて、真っ直ぐになるように刺すことがポイントだ。

尾バネが付いているとエサが回る原因となるので、針に刺す前にカットしておく。

チョン掛けにする人もいるが、エサが外れやすいので×。

アタリは1番下針にでることが多いので、下針のエサが外れていると極端にアタリが減る。なので、周りに釣れて自分にだけアタリがない場合は、少し様子を見てからエサの有無をチェックしよう。

しっかりと竿を立ててやり取り、手巻きで引きに合わせてリーリングを調整しよう

しっかり竿を立ててやり取りする

アワセは基本的に向こうアワセでOK。

掛かってから注意したいのが、必ず竿を立ててからやり取りを開始すること。

何故なら、アジは口切れしやすい魚なので、引き込みをいなすために竿の弾力を利用してやり取りをするためだ。
竿を立てないと、送り込める幅が少ないのでバラシが増えてしまう。

なので、しっかり竿を立てておくことがバラシ軽減のための大切なポイントとなる。

取り込み時は船長がアシストしてくれるが、その時にも重要になるのが竿をしっかり立てること。

全長2m前後の仕かけであれば、竿を立てれば海面近くまで上がってくる。

手でラインを引き寄せるのも、バラシの原因になるので極力竿でやり取りしよう。

また、電動リールでの巻き上げでの急速な巻き上げは口切れを起こしてしまうので、極力手巻きでやり取りする方がベター。

以上が大阪湾の鬼アジの狙い方だ。

例年、タチウオが始まるまでの時期に出船している船宿が多く、大潮周りがチャンスなので早めの釣行がオススメだ。

海新丸の詳しい情報を見る
日の出丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!