ちょっとしたコツで、釣果が大幅にアップ! 夏のイカメタルを攻略するキモ

日本海の夏の風物詩とも言われる夏のマイカ。

日本海で「マイカ」と呼ばれているのは標準和名をケンサキイカと言い、柔らかい身質でとても甘く、イカの中でもとても美味しいとされる人気のターゲット。

そのマイカは近年、船からのイカメタル釣りでアプローチするのが主流になってきている。

そこで、今回はイカメタルの釣果を、さらにアップさせたい初、中級者に向けて、釣り方のキモを紹介。

集魚灯が効き始めれば、軽いスッテで浅ダナ攻め

日本海の夏のマイカは小型がメインとなるが、タナが浅くなるのが特徴だ。

集魚灯が効けばベイトが浮いてくるので、それに合わせてタナも上がる訳。

よくあるのが、納竿まで始めにアナウンスがあった船長の指示ダナで釣るパターン。

釣り開始時は、どうしてもタナが底周辺や中層以深になる。

そのタナでポロポロ釣れた場合は、タナがその周辺だと決めつけがち。

だが、実はもっと上のタナがベストスポットと言うのは、よくある話だ。

集魚灯が効いてくる頃合を見計らって、始めの指示ダナに固執せずドンドン上のタナも探っていこう

例え同じ活性でも、深ダナを探るより、浅ダナを狙う方が手返しもよくなり、釣果も伸びる。

浅い場合、タナは10m以内ということも。

また、浅ダナ狙いで欠かせないのが、軽いメタルスッテ

10号程度を持参しておき、タナが浮いてくれば、スローフォールで狙えて、アタリもハッキリとでる軽めのメタルスッテで狙おう。

夏マイカで意識しておきたい3点

①集魚灯が効けばベイトが浮いて、イカのタナも上がる。夏は浅ダナを意識して釣ろう。

②浅ダナの場合は、スピニングタックルでキャストして、カーブフォールで広範囲に探るのも有効。

③夏の時期は10号前後の軽いスッテが必須。

さて、いかがだっただろうか。

マイカはタナの変動が多いので、そのタナをいかに見つけるかが釣果を伸ばす鍵となる。

最初に釣れたタナに固執せず、攻めの姿勢でドンドン、タナを探していただきたい。

夏のマイカはこれからますます盛り上がる好シーズン。

大人の夏の夜遊びをぜひ、楽しんでもらいたい。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!