【40cm級も十分狙える!】誰もが知りたい、でかアジの釣り方講座

日本人なら誰もが知っている「アジ」は大衆魚として人気で、日本の各地で釣ることができ、また食べてもとても美味しい。

アジと言えば、小魚というイメージがあるが、大きい物では、40cm、50cmと大型になる。

小アジでも十分美味しいが、大型アジとなるとその食味は別格。

脂もよく乗り、とても美味しい。

さて、今回はそんな大型アジが狙える和歌山・加太から出船している角漁丸での釣りを紹介します。

角漁丸では、加太の伝統釣法「ギジエマダイ」を使用した釣り方で狙う。

それでは、さっそく紹介したい。

大型アジの釣り方

仕かけ~伝統釣法「ギジエマダイ」で狙う

大型アジはギジエマダイと呼ばれる独自の釣り方で狙う。

仕かけは高仕かけと呼ばれ、全長は10m以上、針も5~6本と針数が多いのが特徴。

エサ~上針にはビニール、下針には青イソメを使用する

今回のアジ釣りでは、ギジエとエサを使用するハイブリッド仕かけで狙う。

仕かけの針が6本で上4つにギジエ、下2つに青イソメを付けるのが基本。

青イソメを下に付ける理由は、底付近にイソメ類が生息しているので、ナチュラルに食わせることができるということ。

そして、アジは底付近にいることが多いので、青イソメに食いがよいことが多いので下の針に付ける。

上針にはギジエを使用するが、ギジエは時期によりかわる。

■青イソメの付け方

青イソメは小さい物ではなく、動きがよくて大きい物を選ぶのがコツ。

また、青イソメはよく滑るので、しっかりと抑えておこう。頭の先からチョン掛けする。

青イソメはできるだけ大きいものを選ぶ

頭の先にチョン掛けする

チョン掛けした様子

■ギジエの付け方

ギジエを針に付ける時はギジエの真ん中の先をチョン掛けする。

そうしないと、ハリスがヨレたり、幹糸に絡んだりするからだ。

3cm程度の乳白色のギジエ。シラウオなどをイミテートしている

ギジエの真ん中にチョン掛けする

釣り方~アジは底にいるので、底を意識して釣る

基本的な釣り方だが、まず仕かけをオモリから投入していく。

そして、サミングしながら、底まで下ろしていく。

着底すれば、すぐに糸フケを取る。

誘いは、底が砂泥地帯の場合は竿を大きく上げ下げして底をトントンする。

かけ上がりの場合は、糸がフケる度にリールを巻いて糸フケを取る。

底が岩礁帯の場合は、底に仕かけが着く度にすぐにリールを3回巻いて、大きく竿を上げ下げして誘う。

根掛かりに要注意だ。また、アジが浮いている場合はスロー巻きで指示ダナを誘っていくのがベターだ。

基本の釣り方の図

マダイが釣れる場合はリーリングで誘う

加太と言えば有名なのが、加太ブランドのマダイ。

友ケ島周辺は潮が速く、またエサが豊富なため、身が締まった美味しいマダイが釣れる。

アジ釣りのゲストとして、このマダイもよく登場するので、ぜひとも期待したい。

マダイはリーリングで誘うのがベターだ。

マダイを釣りたい人は、底から20m前後までをリーリングすることがオススメ。

潮が速い場合はステイや、デッドスロー、遅い場合は中速巻きなど状況に合わせてかえていこう!

家に持ち帰り、家族で食べれば、家族全員が笑顔になるアジは刺し身はもちろん、フライも絶品。

自己新記録を目指して、ぜひ頑張ってみてほしい。

加太から出船している船宿の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!