【堤防でグッドな釣果!】水温下がり、エサ取りなくなれば期待十分!冬に旬を迎えるグレ釣り!

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

季節が移りかわっくると、海水温が徐々に下がってくる。

そうなると、エサ取りが少なくなってきて、グレ釣りの好期到来だ。

大阪・岸和田でグレ釣りを楽しむ

岸和田の阪南港岸和田新東防波堤周り

私がよく行くのは岸和田の阪南港岸和田新東防波堤周りで、昨年はこの白灯波止の左(南向き)側から、ノベ竿(6.1mの渓流竿)で、ヌカ切りでグレを20尾、30尾と釣った。

波止のグレだから、あまり大きくはないが、20cm前後から25cm前後のサイズがメイン。

11時前に白灯波止に着くと、波止はサビキ釣りとルアー、紀州釣り(左側で)の人で、入る場所がない。

波止の付け根のテトラでは、2人がフカセ釣りでグレ釣りをしていた。

ここは波止から北へテトラ帯となっている。

小さめのテトラで歩きやすいので、波止の付け根から50~60m付近を釣座とした。

筆者のタックル

【ベタ凪の時】
・竿:6.1mの渓流竿
・道糸:1.2号
・ハリス:0.8号
・ウキ:自作発泡ウキ(足はステン棒)G3
・オモリ:オモリG3
・針:ナノグレ4号。

サシエはオキアミのsサイズ。タナは1ヒロ。

マキエを10分ほどして釣っていると、ウキがスーッと入るアタリ。

サッと合わせると、竿が満月のごとく曲がり、竿鳴りがする強引がくる。

この引きが渓流竿で釣る醍醐味。

1尾目は目寸で24、25cm。

それからもマキエをしながら釣っていると、水面でグレのボイルが見られるようになったので、タナを矢引きにした。

ウキがスーッと入るアタリで、素針を引くこともあったが、20cm前後から大きくて25cmぐらいのグレがコンスタントに釣れた。

グレのアタリが止まり、サヨリが回遊してきた

昼過ぎにサヨリが回ってきて、潮が左から右にかわった頃、南西風が急に吹き出し、グレのアタリが止まった。

波止付け根のテトラの釣り人が、満足するほどグレを釣ったようで、2人とも納竿したので、その後に入れかわって入った。

ここでは少し遠投がよいので、リール竿を使い、飛ばしウキとアタリウキの2段ウキ仕かけの浅ダナにした。

ここではマキエを打つとグレのボイルが見られたが、その割には素針を引くことがよくあった。

15時過ぎに納竿して、キープしたグレは21尾(22、23~25cm)。リリースしたグレは10尾以上あった。

筆者の当日の釣果

ここのグレは、毎年水温が急激に下がると釣れなくなるが、今年は水温の低下が遅いようなので、まだしばらくは釣れそうだ。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!