【タイラバでラッシュ到来】ネクタイのチューニングで差をつける!

寄稿:佐々木洋三

佐々木洋三(ささきひろみ) プロフィール

タイラバ、ジギング、バチコンなど様々なオフショアゲームに精通している名手。釣り雑誌や釣り番組などにも多数出演している。シマノアドバイザー、金龍鉤スペシャルスタッフ、Fishing Laboさゝ木代表

3月5日と言えば、啓蟄(けいちつ)。地表では、冬籠りの虫が這い出す季節となった。

だが、海底の水温は地上よりも1カ月遅れ。マダイにしてみれば「春は名のみ」ということになろうか。

2月下旬、6時半に出船。曇り空だが久々の凪で、タイラバには絶好のコンディション。船は30分足らずで、友ケ島南側の漁場に到着。船長はボトムを広範囲に探りたいと、全員が右舷に並び、船を風に乗せて流すドテラ釣法となった。

私はトモから2番目。水深は40m前後。船が風で流されるので、巻きスピードはデッドスローとなる。低速で安定した等速巻きを行うのは電動リールが圧倒的に有利だ。

ファーストヒットは7時頃

7時過ぎ、「それではやってみましょう」という船長の合図。最近の釣果を伺うと、厳冬期だと言うのに、昨日は何と80cmの大ダイが釣り上がったと言うから1投目から期待が高まる。

電動リールをセットした炎月リミテッドのソリッド穂先が微妙に震え始めた。しかし、なかなかタイラバを吸い込まない。

電動リールの安定した低速の等速巻きで宙層まで巻き続け、ようやくロッドが絞り込まれた。事前にセットしたテンションでプレッシャーを掛け続け、ほどなく浮いてきたのは50cmに届かないマダイ。この日の最大魚となった。

まだ上り潮が効いているから釣れますよ」と船長が言った矢先、ミヨシから2番目の馬場篤志氏の竿が曲がった。初のタイラバ釣りで、いきなりの釣果だ。

続いて、大ドモの大倉淳氏がマダイを上げた。ご存知、ソルトウォーターボーイズの代表である。

さらに、ミヨシの池永一夫氏もヒット。船上はプチラッシュ状態に沸いた。船長は潮を追いかけ、ひと流し毎に船を移動させていく。ホームグラウンドだけあって、見事な潮読みである。

私の左隣の宮本憲一氏も良型のマダイをゲットし相好を崩した。能登氏は、最もアタリが多いのにも関わらず、なぜかマダイが乗らない。

もしや、と思い、私が監修した金龍鉤の喰わせ鈎を使ってもらうと、見事にフッキング。遅ればせながらの1尾に、船長との記念撮影となった。

釣果に直結する集魚系ネクタイを合わせると釣果アップ

当日のラッシュには、もうひとつ秘密があった。集魚系ネクタイである。ネクタイの動きは、その材質や厚みにより、大きく異なる。もっとよい動きを演出できるようにチューニングするのは、なかなか難しい。

船長に伺うと、マジカルワームは季節を問わずよく釣れるネクタイで、この日のラッシュもほとんど、このマジカルワームによるものであった。

水深50mを超えた海域では、グローの斑点が抜群の威力を発揮する。シャローで甲殻類やゴカイ類を捕食しているマダイにも効果があり、加太では明るい時にはオレンジ色、暗い時には赤色系のカラーをセットする。

「マジカルワームをそのままセットするのもよいが、効果的なチューニングは赤ゼブラや黒ゼブラの細いラバーを1、2本だけセットして欲しい」と言う。

北は小島沖から、南は伊島沖までの広範囲をタイラバやジギングで狙っているKAISHIN号、伊島沖のアマダイのラバージギング〝アマラバ〟もゲーム性が高く面白い。皆さんも、チャレンジしてはいかが?

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!