福井・敦賀沖でド迫力メバルがズラズラッ!(敦賀・名子 ビッグフィンスクイッド)

タックルと仕掛け
敦賀沖では「30cm前後の尺メバルが普通にまじる」ということを前提に。

竿は瀬戸内で人気の4~5mの磯竿でも使える。しかし船長のオススメは3.3m前後の中通しの船竿30~50号。

メバルに船竿50号!?と思うかもしれないが、サビキ8本に25~30cm前後のデカメバルが鈴なりになることもあるので、これでも問題ないそうだ。

リールは両軸受けにPE1号前後。オモリは30号統一。

サビキは、その時のメバルのベイトの状況によるが、船長が「敦賀沖では断然!!」と推すのが、モリゲンの「大漁メバル仕掛極秘サバ皮醤油漬け」。

あとは、シラスやイワシがベイトの時に白、白緑混合のサビキがよいことも。ハリスは食いが渋い時は0.8号を使うこともあるが、当日は1.2号を数回切られていたので、太めの1.5号も用意しておこう。

超ピンポイント攻めなので合図があったら即投入

基本的な釣り方で大事なのは、合図と同時に仕かけを下ろすこと。ポイントは小さいと畳一畳分ぐらいのこともあり、モタモタしていると仕かけが下りた頃にはポイントを過ぎて話にならない。

オモリが着底したら、すぐに糸フケを取り、投入前に船長がアナウンスした「1m」、あるいは「1.5m」、「3m」などの指示ダナ分をゆっくりと巻き上げる。

リールにカウンターがない場合は、事前に自分のリールが1回転で何cm巻き上げるかを認識しておこう。

指示ダナまで巻き上げてアタらなければ、再び底まで下ろして回収の合図が出るまで繰り返す。アタリがあれば、追い食いを狙う。

ポイントによっては、「そのタナで20秒止めて」などと、止めて待つ指示が出ることもあるが、大抵は起伏があるので根掛かりしないようにゆっくり巻き続けるのが基本。指示ダナを過ぎても、手応え次第では巻き速度はやや速める程度で慎重に。

水面近くまでくれば、魚が水面から出ないぐらいで竿を立てて道糸をつかみ、竿は竿立てに差す。そこから両手で上から順番にゆっくりと抜き上げて取り込む。尺前後の大物はタモですくうとよい。

この釣りのキモは、いかに1尾目を掛けて追い食いさせるか。

指示ダナは大抵3mまで。そのため必然的にゆっくり巻くが、渋い時ほど「超」ゆっくりと巻く。

また、リアクションで一瞬短く素早い巻きを入れるのも有効。周りが連で釣れて自分が単発の時は、巻き速度が速いと思ってよい。あとは、釣れている人と仕掛けを合わせよう。

ビッグフィンスクイッドの詳しい情報を見る
※この記事は2019年2月15日発売の週刊釣場速報に掲載された記事を再編集、加筆したものです
2 / 2
前へ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!