触れるな危険!釣れると厄介な存在「ウミケムシ」について!

これまでたびたび釣り場で釣れる危険な魚などを紹介してきました。

ゴンズイやハオコゼ、アイゴといった魚には背びれや胸びれに毒があり、触れるのは非常に危険です。

しかし、注意しなければならないのはそう言った魚だけではありません。

今回紹介するのは、魚ではない釣れると危険な存在「ウミケムシ」について。

堤防で釣れる危険な魚についての記事はこちら

要注意!素手で触ってはいけない!釣れたら注意の危険魚を紹介!

 

ウミケムシってどんな生き物?

ウミケムシとは環形動物門ウミケムシ科に分類される、ゴカイに近い生き物になります。

その名の通り、ケムシのような見た目で、少々グロテスク。

日本では「ハナオレウミケムシ」・「セナジリウミケムシ」・「セスジウミケムシ」といった種が多くいるようです。

 

ウミケムシの生息域

ウミケムシは夜行性で、砂浜などに多く生息し、昼間は砂地に身を潜め夜になると活発に活動し始めます。

常夜灯に集まることもあり、アジングやメバリングで目することも多くあります。

温暖な海域に生息しているといわれ、日本では本州中部以南で見かけることが多いようです。

しかし、近年では温暖化の影響か、関東や日本海側でもたびたび見かけるなど、活動域が広くなっているといわれています。

非常に獰猛な肉食で、ゴカイやオキアミ、小魚などを捕食し、泳ぐスピードもなかなかに速いのが特徴。

そのため、投げ釣りやウキ釣りなどでたびたび釣れることもあります。

 

うっかり触ると激しい痛みと腫れの症状が

ウミケムシは身に危険を感じたときに毛を逆立てる習性があるため、釣れてしまった場合は要注意。

身体に生えた体毛にはコンプラニンと呼ばれる毒を持っており、うっかり触れてしまうと炎症や痛み・かゆみを伴い、腫れがひどくなることも。

毒は命にかかわるほどの危険性はないものの、一度触れてしまうと無数の体毛が刺さってしまいます。

 

また、毛は柔らかく一度刺さってしまうと抜くのにも一苦労。

ガムテープやピンセットなどで抜き取る、もしくは水で洗い流すのがベストとなります。

体毛は見えにくく、無数に刺さっているケースもあるため、病院に行くことを推奨されています。

 

結論:ウミケムシには触らない!

ウミケムシが釣れてしまっても、慌てずプライヤーなどでは触らないように外すのが一番です。

くれぐれも触らないように注意しましょう。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!