【カワハギの釣り方】ビギナーでも気軽に楽しめる、”エサ取り名人”を攻略する方法

カワハギ釣りの魅力

カワハギ釣りは、1度体験するとファンになってしまう人が多い釣り。

人気の秘訣は、”釣り味”。

カワハギは、エサ取り名人とも呼ばれ、エサを取るのが上手い。知らない間に、エサを取られることも。そんなカワハギとの繊細なやり取りがとても面白くてハマってしまうらしい。

また、エサばかり取られたり、食い渋い時でも、上手い人はコンスタントに釣り、時には倍近い釣果の差が出ることも…。それで、もっと腕を上げたいとハマる人が多いようだ。

今回は、船から楽しむ「カワハギ」の釣り方を紹介したい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

釣場速報(@tsurisoku)がシェアした投稿

■取材協力:水天丸

タックル

・ロッド
カワハギ専用ロッド

ない場合は、8:2調子のオモリ30号負荷、2m以内の軽くて感度がよいものがベター。

超高感度チタントップを搭載している、がまかつの「がま船 シーファング カワハギ

もっと知りたい方はこちらの記事もチェック

【感度抜群のロッドが誕生】ベテランからビギナーまで使える1本!カワハギ狙いに最適な、がまかつの「がま船 シーファング カワハギ」

・リール
両軸リール

カウンター付きは必要ない。道糸0.8~1号を100m巻けるものを用意しよう。リーダーは4号程度を1ヒロ巻いておけばよい。

カワハギ釣りの集寄って?

カワハギ釣りは、仕かけの上に”集寄(しゅうき)”と呼ばれる、反射板などを使用することがある。これを付ける理由のひとつは、キラキラ光ってカワハギを寄せるため。そしてもうひとつの理由が潮受けをよくするため、潮が緩い場合には付けることが多いが、潮があまりに速い時は付けない方がよい。

出典:がまかつ

オモリに付けるタイプの集寄も

【キモパンカワハギを寄せる】釣果もアップアップ!集寄アイテム

カワハギ釣りには専用針がマスト

釣具店へ行くと、船のカワハギ専用仕かけがあるので、それを購入すること。買っておくのは、仕かけを5セット程度とかえ針を30本程度。

カワハギは、口が硬いため、針が痛むので、釣れたら都度針をかえてやるのがよい。かえ針はハリス付きのものがあるため、それを買っておこう!

また、仕かけの針は6~7号前後に幹糸3号、ハリス2号のものがベストだ。大型をメインに狙ってみたい人は、太目のハリス、太軸タイプの仕かけを用意しておくのがよい。

多くの釣り船では、オモリは30号統一だ。

オモリは、通常のものでもよいが、塗装しているものなど、カワハギが興味を示して寄ってくるものがベター。

仕かけ図

エサは生アサリがベスト

エサの付け方

①針をアサリの水管に通す
②ベロの部分を2回刺し通す
③最後に内臓の部分に刺し、針先を少し出す

アサリは、生が必須。ボイルは、ほとんど食わないようだ。

生のアサリ

鈎に刺したアサリ

また、アサリにアミノ酸パウダーを振りかけている人も。身が締まり、エサ付けもしやすく食いがよいとのこと。

エサの付け方を動画で見てみる

 

この投稿をInstagramで見る

 

釣場速報(@tsurisoku)がシェアした投稿

基本的な釣り方

①仕かけを下ろし、着底したら、リールを巻いて糸フケを取る
③誘ってからステイ
⑤アタリがあれば、食い込んでから合わせる
⑥一定速度でリールを巻く

カワハギ釣りは、基本的に底付近を誘う。底付近で、竿をシェイクしたり、竿1本分を上げ下げする。カワハギは、誘わないと食わないのでしっかり誘っていこう。

三石忍さんがレクチャーしてくれる実釣動画を見てみる

早合わせは禁物!

カワハギ釣りは、アタリがあれば即合わせすると思っていたのだが、スッポ抜けも多い。どうやら、早合わせはよくないらしく、特に水温が下がる時期は、しっかり食わせてから軽く合わせるのがよいそうだ。

カワハギは美味しい魚で肝は特に絶品

鍋、刺し身など、どのような料理にしても美味しいカワハギ。通の人は肝を醤油に和えた、”肝醤油和え”で刺し身を食べるのも絶品らしい。

上手い人と釣果に差は付くかもしれないが、仕かけが短いため、ビギナーでも楽しむことができる船釣りなので、難しく考えず、まずは1尾をゲットする気持ちで気軽に楽しんでもらいたい。

 

がまかつ公式「がま船 シーファング カワハギ」の詳細ページはこちら

がまかつ公式「蒲克工房 底集魚板」の詳細ページはこちら

がまかつ公式「競技カワハギ 速攻 仕掛」の詳細ページはこちら

がまかつ公式「競技カワハギ ヒラ打ちシンカー」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!