【関西のワカサギ生情報】釣れること間違いなし、オススメの仕かけを詳しく紹介! ワカサギとの駆け引きを楽しもう

寄稿:檀野彰

檀野 彰(だんの あきら) プロフィール

ワカサギ釣り歴16年。ワカサギ釣りのホームグラウンドは長谷大池、生野銀山湖。得意な釣り方は底フカセ。ワカサギ最高釣果は生野銀山湖での456尾(現、生野銀山湖記録ホルダー)と青野ダムでの約600尾。ワカサギ釣り以外に好きな釣りは船釣りで、一級船舶免許所有。

兵庫・丹波 長谷大池の状況をお届け!

長谷大池は、農業用ため池に浮き桟橋31基及び、ワカサギドーム2基を備えた、ワカサギ及びヘラブナの釣り池です。

水深は3~10mで、池上流から下流に向かって緩やかに傾斜しています。

桟橋指定でワカサギ釣りエリア、ヘラブナ釣りエリアの区域分けを行っています。

厳寒期の長谷大池の状況

2月頃の長谷大池は、水温も5度前後まで低下し、1年で最も水温が低くくなります。

このため、釣りスタイルや釣果もかわり、夏から秋にかけて100~300尾程度が狙える中層の数釣りから、2月の厳寒期はベタ底で1尾ずつアタリを楽しみながら釣るスタイルになり、数は20~100尾程度。

ワカサギ釣りとしては1年中で最も難しく、テクニックを要する時期です。

誘って、アタリを引きだし、掛け合わせるワカサギ釣りの奥深い面白さが楽しめる時期です。

向こうアワセでワカサギの群れを釣るのとは異なり、回遊してきた1尾のワカサギとの駆け引きが楽しめる、個人的には最も大好きな時期となっています。

そんな低水温下でのワカサギの釣り方は?

夏から秋にかけては、ワカサギは大群で中層を活発に回遊していますが、水温が低下する冬は群れが散り、単発または少数で底に張り付いています。

このため、夏と秋の仕かけ、釣り方とは異なり、底に張り付いたワカサギを釣る仕かけで、釣り方も独特なものになります。

活性が低い時は細仕かけのロングハリスが◎

まず仕かけは、夏秋の活性の高い時期は太仕かけのショートハリスで活発に食ってきますが、活性の低い厳寒期は、太仕かけではアタリが少なく、細仕かけのロングハリスがよいと思います。

釣具店で仕かけを購入する際は、仕かけの太さ、ハリス(エダ)の長さに注目して選んでください。

また、底付近にワカサギがいるため、釣れる針は仕かけの下から3本目までのことが多く、針数が少ないショート仕かけが効率的です。

そして、群れとは異なり、ベタ底に張り付いたワカサギの密度は低いと思われるので、ワカサギを寄せることも重要です。

釣り場によって異なりますが、長谷大池は、マキエを禁止していますので、寄せエサを使用します。

ブドウ虫や寄せっコなどの寄せエサが有効です。

仕かけの上部だけでなく、仕かけの中央部やオモリ付近へ、寄せエサを吊り下げるのも効果的です。

エサは紅サシと白サシを交互に使って当たりエサを探す

次にエサですが、基本的には紅サシ、または白サシが基本になると思います。

回遊するワカサギの大きさ、時刻、天気などにもよりますが、赤虫がよい時もありますので、釣り始めは、仕かけにサシ虫と赤虫を交互に付け、食いがよいエサにシフトしていくのがよいと思います。

釣れていたエサが食わなくなった場合は再度、交互にエサを付け直し、当たりエサを探すのがよいと思います。

オススメの釣り方は2パターンのフカセ釣り

最後に、釣り方です。オモリの下に下針を付けて、底を狙う釣り方も有効ですが、今回はフカセ釣りを紹介します。

1例目ですが、オモリを底に着けたフカセ釣りです。

底を取って竿先にテンションを感じる状態から、穂先を10cm程度下げ、仕かけをたるませます。

仕かけが沈んだタイミングに小さく誘い、その後、超スローで聞き上げを行い、オモリのテンションを感じたら一連の誘いは終わりです。

再度、たるませて仕かけを沈めて誘う。

この繰り返しで、アタリは超スローでの聞き上げ時に、チョンと1回だけ穂先が下がることが多いです。

そしたら、間髪を入れずに合わせてください。

2例目は、通常仕かけの上部にガン玉を打ったフカセ釣りです。

底を取った状態から穂先を10cm程度下げると、下オモリが底に着いていることから、穂先にはガン玉の重さしか掛かりません。

下オモリとガン玉の間にある仕かけには全くオモリの重さが掛からず、フワフワした状態になります。

この状態で小さく誘うと、穂先にはガン玉の重さだけが掛かっており、明確なアタリが穂先にでます。

1度、お試しください。

ワカサギ釣りの楽しさは大きく分けると、数を釣る楽しみと、ワカサギとの駆け引き(誘い、アタリの引きだし、掛け合わせること)を楽しむ2つの楽しみ方があると思います。

釣り場、時期などにより釣況が異なり、楽しみ方も異なりますので、自分が楽しみたい釣り方ができる釣り場の選定が大事です。

長谷大池の2月は後者の楽しみ方が主役です。

ベタ底のワカサギ釣りをぜひ、楽しんでみてください。

 

アクセス

 

■交通…舞鶴若狭道の春日インタで降り、すぐを左折。最初の信号を左折して道なりに進み、舞鶴若狭道の高架をくぐって、国領信号を右折すると長谷大池への案内板がある。

■期間…通年

■料金…1日1800円。ワカサギ用レンタル道具一式1000円。エサ、仕かけ常備。

■公式ホームページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!