【ビギナー必見!】高級魚「アコウ(キジハタ)」を泳がせで狙う基本の釣り方

日本海の夏の風物詩とも言える「アコウ(キジハタ)」。

例年、5月頃から狙い始め、サイズ、数ともに狙える好ターゲット。食味がとてもよく、また根魚特有の引きにハマる人も多い。

今回は、京都・宮津、養老大島の裕凪丸の山崎太一船長に教えてもらったアコウの釣り方をお届けしたい。

アコウは胴突きで狙う

アコウは、生きエサを使用した胴突き仕かけで狙う。水深は15m前後から深い場所では80mと幅広い水深を狙う(筆者が釣行した時は30~50mがメインだった)。

また、アコウが生息しているエリアは、起伏の激しい岩礁帯のため、根掛かりには十分注意だ。オモリや仕かけは必ず多めに用意しておこう!

仕かけ図

電動リールを使用している人が多いが、手巻きのベイトリールもOK

市販のアコウ仕かけ胴突き2本針を用意しておこう!

エサ~生きエサを使う

京都・宮津エリアでは、アコウ狙いには生きエサを使用する。生きエサは、定置網で獲れたものを仕入れている。釣行当日は、5~8cm程度のカタクチイワシがメインだった。エサは、その時獲れたもの次第だが、特によいとされるのが、小サバ。小サバは生きがよく、動き回るため、アコウの食いもよいそうだ。

基本は1匹付け。下アゴから両アゴを貫通させる

アピール力を高めたい時には2匹付けもよい

エサがクルクル回り、糸ヨレする場合もある。糸ヨレしたら仕かけを伸ばして糸ヨレを取ろう

 

釣行当日、カタクチイワシの中に15cm程度のアジがまじっていた。まだハシリの時はアコウの活性が低いため、アジに反応が薄い場合が多いが、これからハイシーズンになれば、アジもよいエサとなる。

釣り方

根掛かりに注意しながら底周辺を探る

①サミングしながら仕かけを下ろす
②着底した瞬間にすぐにクラッチを入れて底を切る
③リールを3回ほど巻いてステイ
④底から5mぐらい上までを探る
⑤アタリがなければ再度底取り。アタリがあればすぐに合わせてリールを巻いて、アコウを底から浮かす
⑥一定速度でリールを巻く

釣果アップのコツ

状況に合わせた狙い方を

アコウは、ハイシーズンには底から浮いてエサを食ってくるため、一旦底を切ってステイ、その後アタリがなければ底から5mほど上まで誘うが、シーズンのハシリは活性が低く、アタリのほとんどがベタ底のことも。

かなり根が荒いため、根掛かりする可能性が上がってしまうが、そんな時には根掛かり覚悟でアコウの目の前にエサを置いてやるイメージで釣るのがベター。その際は基本的には竿の上げ下げだけでよく、底がかけ上がって、コツンと底にオモリが当たり、糸がフケたらすぐにリールを2、3回巻いて根掛かりしないように底をきることで、アコウがヒットすることも。

 

■取材協力:裕凪丸

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!