アオリイカってどうやって釣るの? エギング、ティップラン共に解説!

寄稿:nomi

nomi(ノミ) プロフィール

釣場速報本紙でお馴染みの、釣りに対するさまざまな疑問を解決する実験的な試行も試しているマルチアングラー。OCTOPLASHERなど数々のバンドでギタリストとしギターを日々弾きマクリ。山豊テグスフィールドスタッフ。

秋と言えば、禁漁期間などがある地域でも、いよいよ解禁される「アオリイカ」。

アオリイカと言えば、イカの中でも引きが楽しめる種類で、人気がある。

特に、秋は新子と呼ばれる、夏に生まれたばかりの好奇心旺盛な小イカが多く、数釣りが楽しめる時期である。

釣り方は、エギと呼ばれるギジエか、アジなどの生きエサを使ったヤエンに大きく分かれる。ヤエンの釣りは春の大物の時期がメインであるので、今回は省かせてもらう。

秋のアオリイカ釣りは、ショア・オフショアからの「エギング」か、オフショアの「ティップラン」かに分かれる。

どちらも同じエギを使う釣りであるが、少し違いがある。

今回は、この2つの釣り方で、アオリイカを狙ってみるぜ!

まずはショアエギングを攻略!

まずは、ショアからのエギング。解禁直後は見えイカも多く、漁港など釣りやすい場所で、結構釣れる。

足元の墨跡の目印もあり、ポイントを探すのも、割とイージーである。

エギングの基本は、ボトムまでエギを落とし、着底後に素早くシャクリを入れ、その後、エギをピタっと止めて、テンションフォールで抱かせる。

シャクリ方やレンジなど、いろんなやり方はあるが、先述したように、秋のアオリイカは非常に好奇心旺盛で、スレていない個体も多いため、そこまで気にせずとも釣ることが可能だ。

この日も漁港の墨跡のある場所でキャストをすると、「クンっ!」という気持ちよいアタリがでてくれて、本年度初のアオリイカを無事ゲットできた。

オフショアエギングは悪天候で惜しくも断念

続いて、オフショアでのエギングだ。こちらはショアと釣り方は同じだが、少し深場や、ショアからは狙えないポイントを探っていく。

残念ながら、今年は悪天候で中止となってしまい、今回は釣行ができなかった。

ティップランも好調!

そして、最後がティップラン。これは船で深場を探っていく釣りで、地域にもよるが、私が行ったポイントでは20m前後の水深であった。

ティップラン専用のウエイトがあるエギが売られているので、それを利用するのが手っ取り早い。

重さは各種ある方が、いろんな状況に合わせやすい。

釣り方はエギングと似ている部分も多いが、名前の通りティップでアタリを取る釣りである。

エギを着底させ、素早く数回シャクる。そしてピタッと竿を止め、ティップにテンションを掛けて、アタリを目視で掛けていく。

ショアのエギングに比べ、サイズも大きいことが多く、この時期でも十分引きを味わえて、数釣りも楽しめる。

釣行した日も、気持ちよくティップが入り、ショアよりもよいサイズが連発した。

今回のノミラボ実験結果は、「アオリイカ釣りを始めるなら秋がベスト」であった。

今回はざっくりとショア、オフショア、エギング、ティップランについての説明だったが、秋はあまり難しいことを考えずにやっても、結構釣れたりするよい時期である。

ぜひ1度、この時期に現場に出て釣ってみて欲しい。

この実験で今日もギターが冴えるぜ! ギュイ〜ん♪ だれかがやらねば…。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!