【寒い冬に攻めのHOTな釣り】数釣り、連掛けが楽しめるワカサギ釣りの魅力をお届け

寄稿:大塚香奈

大塚香奈(おおつかかな) プロフィール

船タチウオやカワハギ、海上釣り堀に精通する釣りガール。大阪湾タチウオKINGバトル2018~2020セミファイナリスト、大阪湾タチウオKINGバトル2021は3位入賞

皆さんこんにちは。寝てもさめても釣りまみれ♪ かなっぺです♡

冬の釣りと言えば、氷上ワカサギ釣り! 何てイメージが強かった私ですが、関西でのワカサギ釣りはボートやドーム、桟橋から狙う釣りが主流。

今回の推し魚は「冬の風物詩♡ ワカサギ釣り」。その魅力をお伝えしていきます♪

数釣りが面白い

ワカサギの魅力はやっぱり数釣り。ですが、数釣りをするためには、身の回りの動線を整えてトラブルを減らして手返しよく! が鉄則。どんな釣りにも共通しますが、やはり身の回りをきちんと整えておくのが、トラブルレス=釣果UPに繋がりますね♡

そして、水温が低い朝の時間帯は狙い目なんだとか。日が高くなり水温が上がると、ワカサギの活性も上がり回遊スピードがUPするので、手返しよく仕かけを投入し、ワカサギの群れを足止めさせることも大切。

攻めの釣りを展開できる

置き竿にしていても、基本的には釣れないのがワカサギ釣り。活性が高い時には置き竿でも釣れますが、基本はアタリがあれば、どんどん掛けにいく釣りです。

手が合わないと「アタリはあるのに、全然針掛かりしない〜(泣)」なんてことも。そんな時は、誘いの変化やサシエのサイズダウン、竿の角度や仕かけを見直してみたり…。ワカサギ釣りは待ちの釣りではなく、攻めの釣りな所が面白いトコロ!

連掛けチャレンジが楽しい

ワカサギと言えば、たくさんの針に魚を掛けていく連掛けも狙いたいですよね♡

1尾針掛かりした後、ゆっくり微速巻きで回収してくると、途中で1尾、また1尾と、どんどん重みが増えていき、連掛けに! 魚影はあるのに微速巻きで反応が悪い時には、再び誘い直し、どんどんと掛けにいくと、ワカサギが増えていく感覚が分かってくるので、連掛けの面白さが倍増♡

ただし、あまり欲張って狙い過ぎると、連掛けしていたはずの魚が途中で針外れしてしまい、「気付いたら全部外れてた!」なんてこともあるので、ご注意を(笑)。

低活性時には1尾を大切に、コツコツ数を重ねていくのもポイントですね。

料理が簡単で楽しい

ワカサギの下処理は、軽く塩揉みと水洗いをするだけと、超簡単♡ 気になる方は、お腹から肛門に向かって軽く押してフン出しをすると、雑味がなくなり、さらに美味しくいただけますよー!

天ぷらや唐揚げ、甘露煮、素焼き、野菜と一緒に、かき揚げなんかも美味。かなっぺは、シンプルな天ぷらと、サラッとした雪塩の組み合わせが神推し♡

ただし、釣魚のワカサギは稀に釣り針がワカサギに付いたままになってしまうことがあるので、要注意。

手返しよく仕かけを入れるのも大切ですが、ワカサギを針から外す際や、仕かけ投入時など、仕かけが切れていないかを確認することで、安全に美味しくワカサギがいただけますよ!

関西のワカサギ釣りは10~3月頃がメインとなり、レンタルタックルの取り扱いもある場所も多く、中には魚探(魚群探知機)のレンタルサービスがある所も。基本は底の釣りですが、魚探があると群れが入ってきたら、すぐにタナを合わせられるので便利ですよ♪

冬の風物詩・ワカサギ釣りは、攻めの釣りをしながらも数釣りと多点掛けが楽しめて、ゲーム性が高くて、とっても面白い釣り♡

ぜひ、この冬はワカサギ釣りにチャレンジしてみてくださいね♡

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!