鯛ラバ大会に参加し、瀬戸内のマダイを攻略

寄稿:佐々木洋三

佐々木洋三(ささきひろみ) プロフィール

タイラバ、ジギング、バチコンなど様々なオフショアゲームに精通している名手。釣り雑誌や釣り番組などにも多数出演している。シマノアドバイザー、金龍鉤スペシャルスタッフ、Fishing Laboさゝ木代表

3年余り続いたコロナ禍もようやく収束し、余儀なく自粛していた釣り大会が、各地で再開されるようになった。

昨今のブームで、一層の広がりを見せているのが「鯛ラバ大会」である。何しろ〝落として巻くだけ〟で初めての方でも、女性でも、子供でも〝百魚の王〟マダイと出合えるとあって、人気急上昇。そんな訳で、4月下旬に岡山で開催された「Fishing Buddy  鯛ラバ大会」にお招きいただいた。

岡山のタイラバ大会

前夜に岡山に入り、主催者の亀山清会長、三宅正浩副会長からお話を伺った。根っからの鯛ラバ好きが集う釣りクラブ「Fishing Buddy」が開催する本大会は、今回で5回目、参加者は毎年増加の一途だと言う。

児島湾や下津井の名だたるタイラバ船の三裕丸、浅野遊漁、内浜丸の3隻をチャーターし、総勢24人が1尾の長寸を競うルール。優勝賞金2万円、参加賞として、かめや釣具岡山妹尾店からたくさんのご協賛をいただいたと言う。

翌朝5時に下津井港に集合し、5時半にスタートフィッシング。私が乗船したのは三裕丸だ。船長の三垣裕二氏とは旧知の仲である。

漁場は港を出て、瀬戸大橋の西側に10分ほど走った浅場からだった。この日は中潮で7時までが下げ潮、7時過ぎから満ちへの転流となる。私の釣座は左舷大ドモだったので、朝のうちは有利なポジションとなった。

魚探にはマダイの反応が映り、ボトムから数巻き目で小さなアタリがあるが、なかなかフッキングしない。産卵を控え、気難しくなっているのか、まだ産卵に絡んでいない小ダイのショートバイトかもしれなかった。

イカナゴを意識

7時、三垣船長はさらに西側の漁場に船を進めた。日曜日ともあって周辺にはプレジャーボートが数多く出船している。

香川県の遊漁船と岡山の遊漁船は多くの漁場が重なるが、瀬戸大橋西側の漁場には地の利も有利。潮毎に多くのポイントを熟知している。

水深は40m、水色はやや濁り気味だ。参戦者の多くがカーリータイプのネクタイをデッドスローの巻きで誘う中、私はイカナゴを意識し、ストレートタイプのゴールドゼブラ色(トラッド・ピンテール)をセットし、気持ち早めの巻きで誘い上げ。

すると、穂先が震えるようなショートバイトが続き、ようやくロッドが絞り込まれた。船長のタモに納まったのは、45cmの食べ頃サイズのマダイ。7時15分、船中ファーストヒットとなった。

鯛ラバ専用PEアシスト(バーブレス)が下唇の薄皮を外側から縫い刺し、バットの軟らかいフルソリッドのロッドだからキャッチできた1尾。

アワセを入れていたら、間違いなく口切れを起こしたに違いない。この刺さり具合から見ても、マダイの活性はあまり高くない。

7時25分、同じ仕かけで2尾目をゲット。サイズアップし、ジャスト50cmだった。

8時5分、私の右隣、大阪から参加された加藤稔氏にマダイがヒット。ほぼ同サイズのマダイが船長のタモに納まった。やはり加藤氏も早めの巻きスピードである。

転流後、徐々に潮が速くなり、海水の濁りも強くなってきた。

濁り対策でネクタイをオレンジゼブラのコブラカーリーにチェンジすると、すぐにアタリ。尾ビレがスッと伸びた、スタイルのよいマダイだった。

8時半、今度は加藤氏がやはり同サイズのマダイをキャッチ。「シーソーゲームですね!」と照れ笑い。しかし、このサイズでは、ともに入賞にはほど遠い。

満ちの潮にかわり、船は瀬戸大橋東の漁場へ大きく移動、及生岬沖の水深40m前後を攻めた。今度は潮カミとなったミヨシにアタリが集中した。

13時半の納竿まで、8人の参加者が乗船した三裕丸の釣果は、マダイ17尾、マゴチ1尾、アコウ1尾、ニベ2尾となった。マダイは最大で50cmであった。

表彰式

表彰式では、私がご挨拶と講評。それにしても驚いたのは、3位までの入賞者は皆さん、タイラバ入門者。優勝はタイラバ歴3回目という女性アングラーの武井育未さんが、内浜丸で63cmの大ダイを釣り上げた。

準優勝は61cmを浅野遊漁で釣り上げた白神貴弘氏。この方はタイラバ歴1年半。3位はタイラバ歴がたった2回目という小野晴生氏が内浜丸で55cmを釣り上げた。

並みいる強豪やベテランをよそに、入門者が優勝するのも〝タイラバあるある〟。主催者の皆さま、お疲れさまでした。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!