カワハギの釣果が絶好調な釣り場を紹介!数釣りが楽しめます

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・泉佐野 食品コンビナート

大阪・泉佐野 食品コンビナートはこんな釣り場

泉佐野食品コンビナートのセル石の釣り場へは、大阪臨海道路(堺方面から)の住吉町北信号で右折、突き当たりを左折し、先の突き当たりを右折すると、すぐ先の左側が釣り場。

広い道路で海側に車が駐車でき、ガードレールをまたぐと、半円状のセル石の釣り場がある。

立入禁止の場所もあるが、釣り場は広く、家族連れにも好適なポイントだ。

釣り物はチヌ、ハネ、カワハギ、アジ、サバ、イワシ、サヨリ、グレ、青物、タチウオなど、魚種も多く狙えるが、現在のところ、よく釣れているのは、今回狙ったカワハギだ。サビキ釣りでは豆アジと小サバが釣れる。

夜釣りのタチウオは、釣れたり釣れなかったりでムラが多いようだ。

近くにトイレと飲み物の自販機がある。

今回はカワハギを狙って出発

夕方からの半夜釣りにと、泉南の泉佐野食品コンビナートのセル石へ出掛けた。

明るい時間帯はカワハギ釣り、暗くなってからは良型アジを狙うつもりだ。

2週間ほど前に釣り場に見に来た時は、カワハギはまだワッペンサイズが多かったが、数が釣れていた。

そこで、釣る時間はあまりないが、17時過ぎから暗くなるまでの1時間ほど、西端から4つ目のセル石でカワハギを狙ってみた。

当日の仕かけ

竿は1.8m、片軸受けリールに、道糸は2号、3本針仕かけの下に自作マキエカゴを付け、カゴの中には米ヌカとアミエビを入れる。

サシエはアサリのムキ身(半分に切って使用した)。

絶好調!

1投目に釣れたのは、10cmほどの小ダイ。2投目に14、15cmのカワハギが釣れた。

その後、暗くなるまでにカワハギと小ダイが30尾あまりと、グレの22cmと21cmが釣れた。

さて、暗くなってからリール竿で遠投して、天ビンカゴのエサ釣りで良型アジを狙ったのだが、これはサッパリダメで、良型ならぬ豆アジが3尾釣れただけだった。

カワハギが好調だったため翌日も釣行

アジは不発だったがカワハギ釣りが面白かったので、翌日に再度釣行した。

当日は、桟橋の手前3つ目のセル石へと入った。

竿と仕かけは同じだが、2本針とした。3本針で2尾釣れることは時々あるが、3尾釣れることはめったにない。

カワハギ以外にもエサ取りが多いし、2本針の方がエサ付けが早くでき、手返しが早くなるメリットがある。

最初は、カゴにマキエを入れないでやってみたが、アタリがない。そこで、次はマキエを入れて仕かけを入れると、効果テキメン。

カワハギ独特の強い引きを見せながら、15cm前後のサイズが上がってきた。

それから数尾は入れ食い。小ダイは前日ほどは釣れなかったが、ベラが数尾釣れた。

2本針のうち、カワハギは上の針よりも下の針の方によく釣れた。

ここで、11時頃から14時頃までに釣れたカワハギは20尾。

その後、場所をかわり、30分ばかり桟橋から西のセル石でカワハギを狙ってみた。

そこでもポツポツと4尾釣れたところで、際を狙い過ぎて、根掛かりで仕かけを切ってしまったので、納竿とした。

今秋のカワハギは、今のところ、前年ほど型はよくないが、数はよく釣れているので、当分は楽しめるだろう。

アクセス

 

泉佐野食品コンビナートのセル石の釣り場へは、大阪臨海道路(堺方面から)の住吉町北信号で右折、突き当たりを左折し、先の突き当たりを右折すると、すぐ先の左側が釣り場。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!