我が家の「板長=女房」が、釣れた魚やイカを美味しく召し上がっていただくための「料理レシピ」。
今回紹介するのは、鍋に入れて煮るだけの超簡単レシピ「スズキのアクアパッツァ」を紹介したいと思います。
残ったスープを使ってリゾットやパスタを作っても絶品ですよ。
鍋に入れて煮るだけ!超簡単な「スズキのアクアパッツァ」
材料(4人分)
•スズキの切り身4切れ
•アサリ 200g
•トマト 1個
•セロリ 1/2本(葉も一緒にぶつ切り)
•キノコ類(マッシュルーム、ヒラタケ、しめじ、エリンギ等)適量
•白ワイン 100cc
•オリーブオイル 100cc
•水 100cc
•塩 適量
•粒コショウ 10粒程度
•ニンニク 1~2かけ(潰すか刻んで)
•パスタ 120g(好みで増量)(シメにオススメ)
料理手順
①魚はエラとウロコを取り、内臓を外して1人100㌘ぐらいを目安に切り分けます。丸ごと1尾のままでもOK。その方が見栄えはよいですが、取り分けるには切り身の方が手軽です。
②魚にしっかり、やや多めの塩をしてザルに並べ、15分ほど置いて余分な水分を抜きます。
③なるべく厚手で、しっかりとフタのできる鍋を選んで、白ワイン、オリーブオイル、水を同量ずつと、ニンニク、粒コショウを入れます。
④②の魚の水気をキッチンペーパーで拭き取り、③の鍋に入れてキノコとセロリを加え、フタをして強火にかけます。
⑤鍋が煮立ってきたら中火にして、そのまま数分後にアサリを加えて、フタをして10分程度加熱します。
⑥最後にトマトを加えてひと煮立ちさせます

残ったスープにパスタを入れるとおいしいシメの完成!
⑦具材が煮えたら、取り分けてから鍋に残った汁に茹でたパスタを入れてシメに。
※今回はスズキで作りましたが、マダイ、イサギ、ガシラ、メバル、カワハギなど白身の魚、何でもOKです。
調理時のポイント
塩味は始めに魚にまぶす分だけなので、やや多めぐらいで大丈夫。
残りの汁はパスタにしましたが、残りご飯でリゾットも絶品です。
汁気が足りない時は、白ワインと水を適宜足して好みで粉チーズを振ってどうぞ!!
【つりそく船釣りクラブ 菱田雅巳、裕子】