【シーズン後半の淡路沖へ】釣果を上げるためのファクター

寄稿:和田勝也

和田勝也(Wada Katsuya) プロフィール

ジギングやマダコ釣りをはじめ、瀬戸内の釣りに精通する、現在の明石タコエギブームの火付け役的存在。マルキユー・フィールドスタッフ、墨族オクトパッシングスタッフ、アルファタックルフィールドスタッフ、アシスト工房代表

シーズン序盤は、爆釣に次ぐ爆釣で、幕を開けた神戸沖のテンヤタチウオ釣り。しかし、朝晩肌寒い季節を迎えたここ最近は、非常に厳しい戦いが続いています。

あれだけ大量にいたタチウオがどこに行ってしまったのか、と言うぐらい、本当に一気に釣れなくなって、まさに放心状態…。

ナメてかかって、返り討ちに遭ってしまった方も、かなり多いのではないでしょうか。

そんな厳しい情報を脳裏に残しつつも、明石の釣船として、タチウオテンヤのパイオニアであり、私のホームグラウンドである丸松乗合船のタチウオ&クログチ便でリベンジに行ってきました。

淡路沖へ出撃

11月の頭としては、非常に暖かく、日中は汗ばむ陽気の中、兵庫・淡路沖でのチャレンジ。

やはりシーズン序盤のような、落とせば必ずアタるといった状況ではありませんでしたが、うまくタナを見付けることができれば、アタリを拾うことができます。

サイズも、幅指4本サイズがまじりながら、十分に楽しむことができました。

やはり、少し釣果が落ち始めるシーズンですので、どんな釣り方でも、どこのタナでもアタる、という訳ではありません。

効率的な釣りに徹するべし

周りの方の当たりダナを聞いたり、目視で見当を付けて、自分自身でタナをしっかりと見極めて、効率的な釣りに徹したいですね。

潮が複雑に動いて、底取りがしにくいような日には、しっかりとサミングをして、テンションを緩めずにテンヤをタナまで到達させることが重要です。

すなわち、状況次第では、「テンヤを底まで落とさない」という選択肢も必要になります。

また、私自身はテンヤが水圧を受けずに、より自分の真下のポジションに留まり続けるようにします。

エサの巻き方にもひと工夫を

エサがイワシの場合、なるべく頭部分をカットして、ワイヤーでしっかりと巻いて、仕かけが水圧を受けにくいようにしています。

頭をカットしないと、どうしてもワイヤーの巻きが甘かったり、ズレてしまった時に、イワシの頭がベロンと反り返り、トラブルを生みやすくなります。

今後、冬場にかけて徐々に水深の深い場所での釣りへと移行しますので、ぜひトラブルの少ない釣行を心掛けたいですね。

クログチも高活性

さて、今回はタチウオとクログチの2本立てに挑戦した訳ですが、もう一方のターゲット・クログチも高活性で、アタリが連発!見事、二兎を得ることに成功しました。

クログチは専用仕かけに、サンマエサで狙いました。クログチは非常に獰猛な性質の魚で、動いているものにも活発にアタックしてきます。ジギングやインチクなどでも気軽に狙える魚ですので、美味しいサブターゲットとして、ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!