【2024・NEW】テクニカルなターゲット「ウマヅラハギ」を攻略する「がま船 うまづらはぎ SP」が登場!

テクニカルな釣りで、その魅力にハマる人も多い「ウマヅラハギ」。

カワハギと同様に「エサ取り名人」と言われ、釣るのが難しいですが、その分釣ることができたら嬉しいターゲット。

そんなウマヅラハギの専用ロッドが、2024年に登場。

それは、がまかつの「がま船 うまづらはぎ SP」です。

がま船 うまづらはぎ SP

出典:がまかつ

瀬戸内エリアを中心に、さまざまなエリアで楽しむことができる船ウマヅラハギの専用モデル。

感度と操作性、そして食わせる力を備えたロッド

違和感なく喰わせることができる、感度のいい穂先を搭載していおり、食わせはもちろん、攻撃的な攻めの釣りも可能なモデル。

仕掛けや状況にあわせて選べる、3タイプからラインナップされています。

実際に使ってウマヅラハギを狙ってみました

そこで、実際に筆者もこの竿を使って、ウマヅラハギを狙ってみました。

釣行したのは、和歌山・紀北沖。

シリーズの中心的モデル”195”をチョイス

選んだのは、”195″。真ん中の長さで、シリーズの中心的モデル。手感度、目感度がバランスよく合わさったタイプです。

ウマヅラハギは宙の釣りで狙う

そもそも、ウマヅラハギはカワハギとは違って、底から浮いている魚、つまり仕掛けを底から切った、”宙の釣り”で狙います。

船長から指示ダナがあり狙うのですが、底から10m上と、かなりタナが上なこともしばしば。

モゾモゾとした小さなアタリも感じ取ることができる

ウマヅラハギは、ほとんどがモゾモゾとした、小さいアタリがほとんど。このモゾモゾとしたアタリや違和感を感じ取って、掛けたり、乗せたりしていかないといけないので、繊細なアタリを感じ取ることができる竿が必要不可欠なのです。

で、実際に使ってみたのですが、「さすが、がまかつ」と、言う感じ。

ウマヅラハギの小さなアタリも、感じ取ることができました。

125gと言う軽さで、ノンストレスな釣りができる

そして、とにかく軽い。195の標準自重はなんと125g。1日竿を持っていても疲れることなく、ノンストレスで釣りを楽しむことができました。

掛けてからも、ウマヅラハギの力強い叩くよう引きも柔軟に受け止めてくれるので、楽にやり取りができます。

この日は、35cm級の良型をキャッチすることができました。

ラインナップ

175

レスポンス重視のショートモデル。細かな仕掛け操作性に優れ、アタリを感知し即座に掛けアワセができるレスポンスも十分に備わった仕様です。

195

手感度・目感度をバランスよく備えたシリーズの中心的モデル。アタリを察知し、積極的に掛けにいく攻撃的な釣りを楽しめる仕様です。

215

掛けアワセはもちろん、ロッドレングスが生む余裕により乗せアワセの釣りにも対応したモデル。低活性時に喰わせの間を長くとりたい場合にもマッチします。

■がま船 うまづらはぎ SP

品名コード タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(円) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 使用材料(%) モーメント 継数(本) 先径(mm) 錘負荷(号) JANコード
NEW 21380 175 1.75 23,500 120 93.0 C90.0 G10.0 5.8 2 1.0 15~30 4549018735888
NEW 21380 195 1.95 24,000 125 103.0 C90.0 G10.0 6.5 2 1.0 15~30 4549018735895
NEW 21380 215 2.15 24,500 135 112.5 C90.0 G10.0 7.7 2 1.0 15~30 4549018735901

 

筆者が使った仕かけ

筆者が今回使ったのは、「掛りすぎウマヅラハギ仕掛」。

ナノ・スムース・コートの鈎を採用した、驚異の鈎掛かりを実現してくれる仕かけです。

エダスは硬質ハリス「エステル」を直結しているので、感度バツグンの仕上がりとなっています。

 

がまかつ公式「がま船 うまづらはぎ SP」の詳細ページはこちら

がまかつ公式「掛りすぎウマヅラハギ仕掛」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!