足場が広く水面も近い!釣りがしやすい好釣り場を紹介

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・南港大橋下

大阪・南港大橋下はこんな釣り場

ここは南港大橋下の西側にあたる、小さな港を囲う西側の波止。長さは100m前後だが、水面までは3mほどなので、釣りはしやすい。

波止の足下はスリット状のようなので、掛けた魚に入られないよう、要注意。

港内側も釣れなくはないが、好ポイントは、やはり西向きの沖側。

港内側

狙い場は波止際から竿下(4~5m)と、前方10~20m付近。水深は3.5~4ヒロぐらい。

常連さんの話では、「水温が低い冬場は、前方よりも波止際の方がよい」と言う。

ここは潮流が非常に複雑で、2枚潮になることも多い。それと船の往来が多く、通る度に大波小波がくるので、気を付けること。

これから水温も上昇してくる春なので、チヌ、ハネはよく釣れるようなので、楽しみだ。

近くにトイレはなく、駐車禁止の場所も多いので、車の駐車には要注意。

今回はチヌを狙って出発

今年は春になったり、冬に戻ったりと、天候が著しくかわった。このような時は釣況も不安定で、特に波止のチヌ釣りは、2回釣行して、1回釣れればよい方(筆者の場合)である。

大阪南港の高架橋の南港大橋下の波止は、冬場でもチヌやハネが釣れる好場なので、平日でも、たいてい釣り人の姿を見掛ける。

そこで今回はチヌを狙って釣行。

8時頃に着くと、フカセ釣りの人が2人、紀州釣りの人が3人、エビ撒き釣りの人が1人いた。
最近、チヌの年なしが釣れたこともあってか、平日にも関わらず、釣り人が多いようである。

ここは長さが100mもなさそうな波止だが、水路に面しているので水深があり、潮の流れも速い。

そのような所だけに、魚影が濃いのだろうが、船の往来が多いだけに、その打ち寄せる波と、複雑な流れに2枚潮が多くて、釣り辛い時間帯が多い。

波止には、ほぼ等間隔に釣り人が竿を出していたので、波止に降りた所から10mほどの地点を釣座とした。

マキエはオキアミ3kg、ナンバー湾チヌⅡを2袋、ニュー活さなぎミンチ激荒2袋。サシエはくわせオキアミ食い込みイエローと、くわせオキアミスペシャル。

ここは波止際が竿下、前方は10~20m付近を狙うのがよいので、まず15~20m付近を釣ることにした。

二枚潮に翻弄される

水深は約4ヒロあり、潮は始め、緩やかに左へ流れていたが、すぐに右へやや速く流れるにようになったり、止まったり、また流れたりと、複雑。

特に上潮が滑るように左へと流れる2枚潮になって、道糸が大きくフケる。釣り辛いこと、この上ない。

マキエをしっかりと打つが、エサ取りもいなければ、アタリもない。

3時間してもアタリがないので、場所移動。波止中間点の湾内向きで、仕かけを軽くして釣ってみたが、2枚潮と流れが速い時間帯が多く、釣り辛かった。

場所を移動すると…

午後、中間点近くの沖向きで紀州釣りをしていた人が納竿したので、その近くへ場所がわり。

波止際を狙って約2時間。それでもアタリがないので、エサを矢引きほど大きくハワせる感じにした。

2枚潮が緩んで、ウキが流れず止まった。仕かけを上げようと竿を立てると、うん? 重い、根掛かりかと思った瞬間、根掛かりではなく、魚が一気にスリットに入った。

アッと言う間もない出来事で、ハリス切れでトホホ…。

アクセス

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!