ジャンボで美味なクログチが続々登場!! フグ狙いもまだチャンスあり、釣り堀は青物の放流開始【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは深場のクログチ狙いが好調。大型も上がって、数もよく釣れていました。
メバル釣りは、30cmオーバーの尺クラスもチラホラと姿を見せています。
フグ釣りも良型主体で、よい人は2ケタ釣果とイイ感じで上がっています。
タチウオも潮次第で、もうしばらく狙えそうです。
釣り堀では、マダイ、イシダイ、トラフグ、トラウトサーモンが上がるほか、今週より青物の放流が再開されました。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石海峡周辺では、ショウサイフグの25~40cmが数上がっています。よい人で20尾前後の釣果も出ており、マコガレイの40cm級やトラフグなどもまじって、美味な魚が堪能できます。

▲海蓮丸

▲名田屋乗合船
タイラバはムラがありますが、マダイ30~70cm、スズキ60~70cmが上がって、数もよい日は複数尾狙えます。

▲TOMMY
メバル&ガシラ狙いは、メバル22~30cm14尾とガシラ20~28cm10尾など、どちらも2ケタ釣果が上がっていました。
マコガレイ狙いは、40cm級のザブトンは出ませんでしたが、30cm級の良型は姿を見せていました。

▲魚英
神戸沖はメバルがよい人10尾前後。やや食い渋り気味の日が多かったようですが、30cm前後の大型も上がっており、海況回復してくれば、全体的に型&数ともに期待できそうです。

▲仙正丸
半夜のメバル&アジリレー便では、メバル、アジともに25cm級頭によい人それぞれ10尾オーバー。サビキで手軽に楽しめるので、ビギナーにもオススメです。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオ狙いは、潮次第ではまだ釣れており、よい人30尾前後の釣果が出ています。

▲YUMEMARU
ひとつテンヤ便では、潮次第でマハタ、ガシラなどの根魚、アマダイ、マダイなどの美味な魚が狙えます。
クログチ&アジ&シロアマダイのリレー便は、超大型のクログチが登場。60cm頭によい人7尾や、中型主体に船中1人平均10尾前後の船もありました。これに良型のアジ、シロアマダイが狙えるので魅力たっぷりです。

▲海王神

▲ふじたや
五目釣りではガシラ23cm級頭によい人20尾前後、これにメバルや小ダイなどがまじっています。

▲瑞宝丸
クログチ狙いは、50cm前後の大型を頭に14尾など、好調に上がっていました。潮がよければ、今後も好釣果が期待できそうです。

▲第二小島丸
タチウオ狙いは80cmまでの小型が主体ですが、20尾前後上げる日もありました。

▲日の出丸
谷川の釣り堀は、マダイが食い活発でトップは2ケタのほか、トラウトサーモン、イシダイも釣れています。また、メジロの放流も始まり、青物の強引が楽しめます。

▲海上釣り堀オーパ!!