まだイケる?堤防でタチウオを楽しみます

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

11月中旬にもなると、朝夕めっきり冷え込むようになった。

半夜釣りだと、防寒服がいるほどだ。

半夜釣りの代表魚のひとつはタチウオだが、今秋の大阪湾の波止タチはあまりにも釣りムラが多いので、半分諦めかけていたが、「神戸港の波止で釣れ出した」と言うので、それっとばかりに出掛けた。

神戸渡船の15時便で八防へ

神戸渡船(☎090・1150・0968)の15時便に乗船。

20人あまりの釣り人の大半は、タチウオ狙いのようだ。

渡船は五防、六防、八防、七防、ポーアイの順に渡していく。

八防へ7、8人の釣り人と降りた。

若い人は早速西向きに陣取り、ワインドでタチウオを狙い始めた。

まずはサビキでアジ狙い

年配組はタチウオの時合がくるまでは、サビキでアジ狙い。

ここのアジは、昨年も型がよかったが、今年も20cm超が釣れている。

常連は立入禁止の柵近くの東向きで、ほんのチョイ投げのウキ釣りで狙うと、数投目から良型アジが釣れ出した。

見ていると、ダブル、トリプルで釣れる時もあり、20cm超の良型だけに竿が大きく曲がって取り込みが大変そう。

こちらは遠投のカゴウキ釣りで、サシエはオキアミでやってみたが、さっぱり釣れなかった。

ワインドで釣れ始めたので電気ウキで狙う

ワインドでは、16時半頃からタチウオが釣れていたので、アジ釣りを止めて、電気ウキのタチウオ仕かけをセットした。

昨年のタチウオは東向きでもよく釣れたが、当日は東からの風が少々強くて釣り辛いので、西向きで釣る。

これなら背後からの風なので、仕かけがよく飛ぶ。

タナは始めは2.5ヒロで、エサはキビナゴの通し刺し。

通し刺しだと、普通の刺し方よりも食い込みがよく、針掛かり率がウンとよい。

日が落ちてほどなく、初アタリがきた。

ソーッとゆっくりリールを巻くと、竿先にコツンときたので大アワセ。

難なく上がってきたのは、幅指3本あるなしのサイズ。

辺りが薄暗くなって、赤い電気ウキがハッキリと見えるようになってきた。

さあ時合だ。

隣のワインドの人も、こちらも次々とタチウオを釣り上げる。

ケミホタルが時々持ち上がって横に走るので、タナが浅くなったと思い、ウキ下を2.5ヒロから2ヒロ弱にした。

時合がくると、遠投しなくても15mぐらい前方でもアタリがよくでるようになった。

当日は17~19時半頃がアタリが1番多くて入れ食いだった。

その後はアタリが遠くなり、たまにアタリがでても、なかなか食い込まない。

焦ってつい合わせてしまうと、素針を引いてしまった。

それでも当日の釣果は、タチウオ18尾(幅指2.5~3.5本)。

ワインドの人は「12、13尾で、幅指4本サイズもいた」と言っていた。

六防で釣っていたタチウオ釣りのベテランは、引き釣りで何と61尾を上げたそうだ。

再釣行も残念な結果に

そして、次の土曜日にも再釣行。

この日は土曜日とあって釣り人が非常に多かった。

八防も竿が出し辛いほど人が並んだ。

当日はどういう訳か、タチウオのアタリが少なく、筆者は6尾だけ。

ほかにサゴシ55cmとサバが2尾。

サビキ釣りではカタクチイワシがよく釣れた。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!