【超入門】「メダイ」釣り!基本的な釣り方を紹介(福井県大島ー小浜沖)

福井県大島-小浜沖で毎年恒例の良型・中型メダイ狙いが始まっている。

ここではあえて良型・中型メダイと書くが、それでも70cm弱といったナイスサイズがコンスタントに上がる。

ではなぜ、あえて良型・中型と書くかというと、同エリアにはジャンボメダイ狙いの時期があるからだ。

聖地「浦島グリ」と比べれば若干小ぶりだが、魅力はタップリ

日本海におけるメダイの超一級ポイントといえば、丹後半島経ケ岬沖の「浦島グリ」。

瀬が盛り上がった天然漁礁といえ、メダイはもちろんオキメバルやマダラなど、中深場、深場釣りのメッカともいえる所。そんな浦島グリで狙うジャンボメダイは90cmオーバーやメーターに迫るサイズが釣れる。

ということで、大島-小浜沖のメダイをあえて良型・中型と書いたが、サイズこそ若干小ぶりになるものの数が狙え、また近場なので冬季も比較的出船できる日が多いのが特徴。

さらにメジロなど青物、マダイ、根魚、アジにサバとゲストも多彩で五目的に楽しむことができるのでエントリーするには向いている。

タックル&仕掛け

タックル&仕掛けは図示したようなセッティングが一般的。胴調子の竿が食い込みやすく、船の上下もある程度吸収してくれる。

リールはパワーのある電動リールがベター。

テンビン2本バリ仕掛けで全長3m前後と比較的短めなものがトラブルがなく釣りやすい。

 

カゴに詰めるのはオキアミ。

エサは色々と探っていくのも面白いところであり、また釣果の分かれ道になることも。エサは別項にて解説する。

プラカゴなら下窓は半分開放程度のセッティングに

指示ダナを基本に当たりダナを探ろう

船長からタナ(マキエカゴの位置)が指示されるのでそれに従う。

船長によって指示ダナを「◯◯m」とピッタリ出す場合もあれば、「◯◯~◯◯m」と幅を持って指示する場合もある。

ピッタリの場合は、投入したらそのタナにマキエカゴをセット。

仕掛けが馴染んだ頃合いで竿をシャクると、マキエカゴの中からオキアミが出てユラユラと落ちていく。

それがハリのサシエと同調すれば、オキアミを食べようとアタックしてきたメダイがヒットするという流れだ。

過去に取材した庄栄丸(福井・小浜湾大島畑村)のワンシーン。こちらは「浦島グリ」でのジャンボメダイがヒットした時のものだが、とにかく最後まで抵抗するメダイは引きもスリリングで魅力的

指示ダナに幅がある場合はその間で、上記同様マキエをして、1、2分ほど待ち、アタリがなければ2、3㍍ほどタナを上げて同様に繰り返す。

最初にヒットしたタナは、その後も重点的に攻めていこう。

状況に応じてエサも変えていく

マキエがオキアミだけに、同調するサシエもオキアミがエサの最有力候補。

抱き合わせ、3匹掛けがポピュラーだ。

サシエのオキアミのサイズはLLあたりがポピュラー

オキアミの抱き合わせ(尾羽をカットして装餌)

オキアミの3匹掛け

ただし、浦島グリと違ってエサ取りも多い近場のメダイ釣りでは、エサ持ちが悪く苦戦することもしばしば。

そんな時はオキアミをベースに、エサ持ちをよくするためにほかのエサと併用したり、魚の身エサを使ってみるのも手だ。

オキアミにイカ短をミックス。エサ持ちもアップする

ホタルイカ&オキアミ

サバの切り身。オキアミがエサ取りに取られるようなら有効なエサとなることも

回収した時にサシエのオキアミが残っていないようなら、エサ取りに集中的に食われている可能性が高い。

そんな時は思い切ってオキアミを諦め、イカ短、ホタルイカ、サバやサンマの切り身などでチャレンジしていくとよい釣果になることもある。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!