【ヒラメ釣りに推しの1本】軽くて感度がいい! 食い込み抜群のロッドを紹介!

上品かつ濃厚な旨味で、ファンも多い「ヒラメ」。

三重・国崎沖で釣れた良型のヒラメ

そんなヒラメ釣りは、生きエサを使用した、ノマセ(泳がせ)釣りで狙うのが一般的。

このノマセ釣り、アタってから掛けるタイミングが難しく、竿次第で釣果が変わることも…。

そこで、今回は高性能なノマセのヒラメ釣り専用ロッド、がまかつの「がま船 シーファング ヒラメ」を紹介します。

がま船 シーファング ヒラメ

海底の底質や、生きエサの状態まで把握できる、超高感度ヒラメ専用ロッド「がま船 シーファング ヒラメ」は、とにかく軽くて使い勝手が抜群。

出典:がまかつ

大きく分けて、特長は2つ。

①とにかく軽い
②抜群の感度

とにかく軽い

まず、なぜ軽さが必要なのか?

基本的にヒラメ釣りは置き竿より、持ち竿の方が圧倒的に釣果が伸びると言われています。

その理由は、置き竿だと波で船が揺れてしまい、仕かけが安定しません。波の揺れでヒラメがエサを離してしまうこともしばしば。

軽いと持ち疲れが少ないので、1日中持っていられます。さらに、「疲れでアタリが分からなかった!」何てことも減るはずです!

ちなみに、Light ML240だと、標準自重は120g。

2.4mの長さで、この軽さは驚きです。

抜群の感度

高感度は何がいいかと言うと

・底の地形把握
・生きエサの状態
・アタリの状況

これを把握することができます。

ヒラメ竿は一般的にとにかく軟らかい…、と言うイメージですが、「がま船 シーファング ヒラメ」は、ある程度の張りを持たせることで、これを可能にしています。

また、トップは

・ライトモデル:スーパートップ
・ノーマルモデル:グラストップ

を採用しています。タイプによってトップをかえることで機種に合わせた、感度のよさを実現しています。

エリア、状況で選べる4機種

「がま船 シーファング ヒラメ」は4機種からラインナップ。

釣行するエリアや、狙う水深などの状況によって選ぶのがベストです。

Light ML240

・浅場メインにオススメ
・軽快な操作性と感度性能を備えたライトモデル

タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(税抜き) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 継数(本) 錘負荷(号)
Light ML 2.4 44,500円 120 125.0 2 10〜60
Light M240

・操作性を優先させたい場合にオススメ
・高い手感度で生きエサの状態把握ができます

タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(税抜き) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 継数(本) 錘負荷(号)
Light M 2.4 45,000円 125 125.0 2 15〜80
MH270

・オールラウンドモデル
・食い渋り時に有利
・置き竿でも柔軟な軟らかさで対応可能

タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(税抜き) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 継数(本) 錘負荷(号)
MH 2.7 47,500円 173 140.5 2 25〜100
H270

・急潮流や横流しに対応
・負荷が大きい場合でも優れた操作性を発揮
・大型も難なく上げるパワーを保持

タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(税抜き) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 継数(本) 錘負荷(号)
H 2.7 48,000円 180 140.5 2 30〜120

 

各地では、ヒラメが最盛期のようです。

まだまだ狙える、美味しいヒラメ。

ヒラメ釣りを攻略するためにも、ぜひ「がま船 シーファング ヒラメ」をお供に、釣りに行ってくださいね!

 

がまかつ公式「がま船 シーファング ヒラメ」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!