【ポイントに狙いを定めて良型連発】阪南港のサヨリ釣り

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・岸和田 阪南港

今年は冬の訪れが早いのか、11月下旬に北西の強風が吹き、一気に寒くなった。

それでも大阪湾の海水温は、まだそんなに下がっていないようで、魚は釣れている。

久しぶりに岸和田阪南港の新港町埋立地へ、サヨリ釣りに行った。

その1週間ほど前に、少し立ち寄った際、サヨリが釣れていたのを見たからだ。

見せてくれたのは大きなサヨリ

10時頃に行くと、2人がサヨリ釣りをしていた。釣況を聞くと、1人は「まだ釣れていません」と言う。

もう1人は、「食いはよくないが、1尾釣った」と言って見せてくれたのが、何と35cmはありそうな大きなサヨリだった。

この釣り場は手すりもあって安全

ここは長さ300mほどもある釣り公園のような釣り場で、手すりもあって足場がよい。

その中央部のベランダから50mほど北にある高場から釣ることにした。

当日の仕かけ

竿は2号の4.5m、スピニングリールに道糸2号、自作の遠投カゴの連玉仕かけ。

ハリスは1号60cm、針はアスカ3号(ヘラブナ釣り用のスレ針)。

この仕かけでは、針がよく飲み込まれるので、針を外しやすいようにスレ針を使っている。

自作の改良カゴ

カゴに入れるマキエは米糠とアミエビで、サシエはイカを細く小さく切ったもの。

イカはエサ持ちがよい上に、1つのエサで2、3尾は釣れるので、エサ付けの手間が省ける。

前置きが長くなるが、カゴへのエサ入れをワンタッチのフタ式に改良したので、サッと1回ですくえて手返しが早くなった。

幸先よく1投目からヒット

天気は晴れたり曇ったりで、風もそよ風程度なので仕かけの投入も楽。

予想外に何と1投目からサヨリが釣れた。

そんなことがあっても、よいのかと2投目。

カゴの周りでバシャバシャとサヨリが跳ねる。

2尾目も同型の25、26cmのサヨリ。

その後、仕かけがもつれたりで手間取っている間に、サヨリがいなくなった。

ここはサヨリポイントでもあるので、タイミングよくサヨリが回遊してきた時に当たったので、バタバタッと2尾釣れたのだろう。

エサでサヨリを寄せる

こんな時はマキエのつもりで、仕かけを手早く4、5回投入してサヨリを寄せにかかる。

その効果があって、ウキの周りで波紋が出るようになった。

先端の黄色い玉ウキが、スッと動くアタリがでた。

サッと竿を立てて合わせ、リールを巻いて引き寄せにかかると、右に左によく走り、テールウォークまでする。

このサヨリ、よく引くはずで30cmの良型だった。

それから順調に釣れ、かなり手前でも、サヨリが見えるようになったので、6.1mの渓流竿で、飛ばしウキとアタリウキのセットでやってみた。

マキエ杓でマキエをし、ウキ下40cmの浅ダナでやってみると5、6尾入れ食い。

しかし、長続きせず、アタリがなくなった。

近場はやはり警戒するのだろう。

でも20~30m前方だとポツポツでも釣れ続く。

15時頃から南からの風が強く吹き出して、釣り辛くなってきたので納竿した。

30尾並べて写真を撮ったが、クーラーにはまだ5尾残っていたので、釣果は35尾だった。

サイズは25~30cmと良型が揃っていた。

サヨリ釣りはそろそろ終盤で、いつまで釣れ続くか分からないが、好天が続く間は、まだしばらく釣れるのではないだろうか。

 

アクセス

 

ここは岸和田の阪南港、新港町の埋立地先の西に面した釣り場。長さが300mほどあり、中央部の100mほどが1段低くなっていて釣りやすい。

一帯は手すりが付いているが、手すりの高さは1mほどなので、さほど邪魔にならない。際から3mほど前方までは、ステ石が入っている。

例年ならサビキ釣りで小アジ、イワシ、小サバなどがよく釣れるのだが、今シーズンは人気者の小アジが少なく、釣行当日はイワシがパラパラ釣れている程度だった。

南西角付近では、常連さんがノマセ釣りで青物を狙っていた。

釣行当日のサヨリ釣りは、ベランダから北の高場で釣ったが、サヨリは帯で釣れている。

アクセスは大阪臨海道路の新港町北信号を海の方へ曲がって500mほど進む。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!