【タルイカ終盤戦】今シーズンの傾向を総まとめ!

寄稿:岩城透

岩城 透(イワキ トオル) プロフィール

釣り具メーカーアニサキスの代表。ダイワフィールドテスター。イカメタルの名付け親で、伝道師として各フィールドでその高い技術力を発揮している。タルイカジギングの提唱者でもあり、近年加熱するタルイカ用ジグ「タルブリッド」や専用ロッド「スリープウォーカー」などの開発も手掛けている。

いよいよ若狭湾のタルイカシーズンはいよいよ終盤戦を迎え、このゲームを楽しめるチャンスも残り少なくなってきました。

ここの所、シーズン序盤から中盤にかけて割合多く見られた5~7㎏の中型も姿をひそめ、首尾よくヒットさせることができれば、そのほとんどが10kgオーバーといった具合です。

もちろん、数の釣れる状況とは必ずしも言えないのですが、一発大物のみに狙いを絞っているアングラーにとっては、エキサイティングな状況が続いているとも言えます。

ほかの釣り同様、レンジや誘いなど、シーズンごとにトレンドがあるこの釣り、おおよそ今シーズンの傾向も見えてきましたので、残りのシーズンや来シーズンに向けて、引き出しのひとつとして、ご参考になればと、まとめてみることにしました。

メインベイト”スルメイカ”がゲーム展開を左右した

そもそも、誘い方やレンジ、またヒットカラーなどに関しては、そのシーズンのメインベイトやその量に左右されている感覚が強く、今シーズンに至っては、それがスルメイカであったことが、ゲーム展開を大きく左右したと考えられます。

加えて、その個体数も重要な要素と言え、私自身幾度となく繰り返した、いずれの釣行も、さまざまなレンジでたまにヒットする程度。

時として入れ食いになって、カラーのトーンを落としたり、あまり動かさないようにしたりといった打開策を必要とするほどのシーズンに比べると、やはり今シーズンのスルメイカの数は少なかったと考えられます。

ヒットのパターン

これにより、さまざまなヒットパターンの中で、フォールからのステイフォールの最中のヒットの割合が多かったのだと考えています。

これがスルメイカの数が多いシーズンであれば、度々釣り上げている途中の動きと似た、シャクリ上げからのステイや、巻き上げる途中に引ったくっていくといったパターンが多い傾向が見られます。

誘い

よって、具体的な誘い方としては、私の場合レンジを5~10m刻みでポーズを入れた落とし込みや、10m程度のシャクリ上げからの5mフォール&ステイと言ったトリッキーなフォールパターン主体で誘うことを心掛けていました。また、そのヒットレンジもポイントの水深に関わらず、70~100mと言った深めに集中することが多かったのも、今シーズンの傾向と言えます。

加えて、これはベイトの量との因果関係は分かりませんが、時として水面直下まで追いかけてきてから引ったくっていくケースや、1度バレたにも関わらず、またアタックしてくるケース、そして1パイのタルイカがヒットした後に連鎖的にヒットが続いていくケースといった、後々語り草になるような、イカ釣りにはありがちな奇想天外な行動が見られることも少なかったように思います。

時合

時合に関しても特徴的で、当然ヤル気のあるイカが差し込んできた直後に、最初に見たルアーを触るといった、いわゆる「飛びつき」系のヒットはあるものの、船の周りをしばらくウロウロした挙句、メタハラからハロゲンへの減光によるベイトの動きや風向き、水深の変化によって、いきなりスイッチが入ったかのようなタイミングで訪れることが多かったように感じました。

以上、今シーズンの傾向をまとめてみましたが、長く続くシーズンであれば年明けまで狙えるタルイカ、先日の釣行ではタルイカと同じポイントをイカメタルで試しに狙ってみたところ、ヤリイカの姿も見られましたので、タルイカとヤリイカを合わせて楽しむということができるようになるかもしれませんね。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!