【電動ジギング用リールを選ぶ基準】どの魚種には、どの番手? 何号を何m巻けばいいのか解説

寄稿:末吉政直

末吉政直(すえよしまさなお) プロフィール

電動タイラバ、電動ジギングブームの火付け役的存在として常識破りな革新的アイテムを送り出す釣具メーカー「ZERODRAGON(ゼロドラゴン)」のスタッフ。キャスティングティップランなどの新釣法も提案中

数年前にシマノより、電動ジギング向けのリールが発売となりました。

そして、昨年末にはついにダイワも電動ジギング用のリールを発売し、これで大手メーカーの電動ジギング用リールが出揃ったことになります。

つまり、大手メーカーさんが電動ジギング専用のリールを発売するぐらい、デンジギ人口が増えている、ということです。

リールについての質問に答える

最近多い質問が、リールに糸は何号を何m巻けばいいのか? どの番手を、どの魚種に選択すればいいのか? です。

今回はこの質問について、お答えしたいと思います。

水深や狙う魚種によって番手を選ぶ

まず、「番手について」ですが、水深にもよりますが、ブリ、ヒラマサ狙いなら、シマノで言うところの2000番を使い、PEラインは3号なら400m、4号で最低300m巻いておきます。

3000番クラスのリールはいつ使うのかと言いますと、ビンチョウやキハダ、カンパチなどの、水深が150m以上あり、大物がターゲットの場合に使用します。

PEラインは4号を最低でも400m以上入れます。

ターゲットに対して最適なリールを選ぶ

使い分ける理由は、リールの大きさと重さです。

そのターゲットに対して、なるべく小さくてパワーがあり、かつ糸巻き量が最適なリールを選びます。

オーバーパワーのリールをセットしても、重くて疲れますので注意しましょう。

深海でジギングをする場合は、PEラインをもっと細くして、1.2号前後を最低でも800m以上巻きます。

これらは、あくまで目安です。海域や魚の大きさにもより、ベストな道具選びを行ってくださいね。

バッテリーを持ち込むのがオススメ

また、電動リールには当然ですが、電源が必要です。

船に電源がある場合もありますが、移動しながら釣りをする場合も多いため、バッテリーを船に持ち込むことをお勧めします。

鉛のバッテリーは比較的安価ですが、携帯性はリチウムイオンに軍配が上がります。

予備は必ず持参しよう

容量は12Ahが2個あれば、1日十分に釣りができます。

1個だと、途中で釣りができなくなる場合がありますので、予備を必ず持っていきましょう。

ドラグは最初は緩めに設定

ドラグの設定ですが、きつく締めすぎると、万が一、巻き込んだ際や根掛かりの際に、ロッドを破損するケースもありますので、最初は比較的緩めに設定しておき、魚が掛かってから徐々に締めていく方が安全です。

また、電動リールは定期的にメンテナンスに出し、オーバーホールすることで長く愛用できますよ。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!