【数&型ともに期待大】夏チヌを名手が攻略!!(福井県若狭大島の筏 西森渡船)

梅雨明けを迎えて、福井県若狭大島の筏では、チヌ(クロダイ)の小、中型を主体に2ケタ釣果、型では40cm超の良型もまじって楽しめるようになってきた。

そこで、今回は藪邦正、加藤哲朗の2人の名手とともに若狭大島の西森渡船へ釣行。

エサ取りが湧く中、両者それぞれ得意の攻め方で、夏チヌを攻略してくれた。

藪邦正(やぶ くにまさ)
三重県、日本海、四国など各地へ釣行し、大チヌ狙いで実績を上げるカカリ釣りの名手。オーナー・Zaitoフィールドスタッフ。マルキユーフィールドスタッフ。Rally Crew代表

加藤哲朗(かとう てつろう)
主に三重県各地へ釣行し、生浦湾や的矢湾での数釣り、紀東方面での大チヌ狙いと、型、数ともに釣りこなすカカリ釣りの名手。マルキユーフィールドスタッフ。Rally Crew所属

朝イチからエサ取りが高活性

船は4時半過ぎに出船。

冠者島、葉夫へと釣り人を下ろし、涙水の筏へ。

ここは8基の筏が並んでいるが、その3つ目に船が着いた。

加藤氏は若狭大島は初挑戦。

藪氏は「朝イチはダンゴを練る前に、落とし込んだ方がいいですよ」とアドバイスを送る。

藪氏の経験上、若狭大島では朝イチに良型が拾えることが多いそうだ。

だが、この日はダンゴを撒く前からエサ取りの大群。

表層から中層まではコノシロ、底ではヒイラギが湧いている。

2人とも1時間ほど探ったが不発。ダンゴ釣りに切りかえた。

ダンゴを入れると、濁りにコノシロが乱舞する。

着底すれば、ラインへのスレアタリが紛らわしい。ダンゴが割れると、小さなアタリでオキアミはなくなる。

サナギやコーンでは、エサがそのまま帰ってくる。

そこで、エサは両者ともにオキアミ+コーンやサナギのミックスエサに。

オキアミコーンなどミックスエサがエサ持ちがよかった

だが、底では本命のアタリはない。

その状況に、チヌは浮いているのでは?と考えて2人は少し上のタナを探り始めた。

最初に本命のアタリをとらえたのは加藤氏。

オキアミコーンで1mほど誘い上げた時に、クーッと穂先が入った。

軽快な引きを見せたのは22、23cmのチヌ。

加藤氏は小型主体だが2ケタ釣り上げた

この後、加藤氏はタテの釣りで誘いを頻繁に掛け、浮いたチヌを追加していく。

一方の藪氏。タテの釣りで小型を上げたものの、サイズに不満の様子。

そこで、得意の型狙いに徹し始めた。

エサはサナギ、コーン、ネリエにし、ダンゴの周囲を狙い始める。

そしてロングステイ。

この作戦が見事に当たった。

30cm級を上げた直後、今度はサナギ半分の5つ付け。

置き竿で、潮シモに竿3本分ラインを出してサシエをハワせていた藪氏が「触った」と竿を手にした。

そして、「ラインを引っ張っていったので、少し送り込んだらグーッと入った」と力強いアワセを入れた。

大きく曲がる竿、「これ今日イチやわ」と引きを楽しみながら、水面に姿を現したのは40cmオーバーの良型チヌ。

「やっぱり周りにいたわ」と作戦的中に、してやったりの藪氏。

藪氏は見事良型を釣り上げた

この後、サナギコーンをネリエに包んで30cm級を追加し、藪氏は型、加藤氏は数と、それぞれ得意分野で見事に若狭大島の夏チヌを攻略した。

藪氏は型、加藤氏は数とそれぞれの得意分野で好釣果を上げた

西森渡船の詳しい情報を見る

次ページでタックルや使用したエサなどを紹介

1 / 3
次へ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!